大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

今日は秋分の日。
この日を含む、前後3日が「お彼岸」で、今日は中日に当たるそうです。
太陽が真東から昇り、真西に沈む秋分の日は、
「あの世」と「この世」が最も近くなる時と、昔の日本の人々は信じていて、
先祖をしのんでいたそうです。

今回のお芝居のモチーフはお葬式。
誰のセリフにも、自然と「亡き人をしのぶ」言葉が出てきます。
扱うことがらがデリケートなだけに、芝居も丁寧なものに仕上がっています。
積み上げたものが、しっかりとお届けできればいいなと思うこの頃です。

さて、次は。
仏具をお借りしている、髙田さんへ。
(あらためて、ありがとうございます。)
1ミリも絡みませんが(笑)、めりさんと同じく、
お稽古帰りが同じ方だったりします。

 

こんばんは。お昼に見てる人はこんにちは、めりです。

今日は稽古はオフ日です。

昨日の稽古のネタを書いてもいいんですが、昨日のうちになぜブログをあげなかったかというと「魔王占い」を書いていました。

昨日だけではなく台風で稽古が休みになった一昨日から書いてました。

「魔王占い」とはなんぞや?とお思いですよね。

お芝居を観に行くと、キャストやスタッフの名前、演出の言葉とかが書かれた当日パンフ(パンフレットといっても本ではなく紙です)がもらえるのですが、その当日パンフに載せるネタというか箸休め的な感じで、私が担当してるのが「魔王占い」です。

開場して開演を待つ間に読んでもらえればと、星座占いを書いています。

箸休めと言いましたが、そんな心穏やかなものではありません。まあ内容は見てのお楽しみですが、去年水瓶座に「足がつる」と書いたら本当に水瓶座の耳成さんが仕込み中に足をつったので、今年は反省して少しだけマイルドにしました。

 

稽古ブログなので一応、昨日の稽古の写真を。

 

さて次は今回の芝居で1ミリも絡まないけど帰りの電車が一緒のひーこさんへ

関角です。

なんと、昨日(18日)はねたごやさんで実寸稽古でした。今回のお芝居は舞台まわり、置き道具?まわりで結構段取りがあるのでかなりありがたかったです。

そして、結構広いのね…と知る。

窮屈なやりとりな気持ちでやってたけど全然そんなことなかったなーとか思いつつ。

 

そして、今日(19日)は台風でみんなで集まっての稽古はなしになったのですが、

この実寸稽古を撮ってた動画を見て、各自自分の芝居を整理するようお達しが…

いやまあ、動画があればそりゃ見ておくものですけど、改めて「稽古の代わりに見なさい」と言われると、またなんかちがいますね…

 

そして大体こういう動画は本人には辛いもんなんですよ…涙

反省点がでてくるわでてくるわ切りがないよお…つっら…!!!!泣いちゃう!

これは珍しく撮ってもらってた上野君とのシーン。大体上野君を罵倒したり脅している気がする。

 

でも一方で、自分は絶対見れないシーンが見れたりするのも面白いですね。

うわー、ここなんて怪しいシーンなんだww

てなったりしつつ楽しみましました。

 

稽古はあと10回を切ってます。

やるしかない!!

 

絶賛面白くなり中なのでね、ぜひぜひよろしくお願いします。

ご予約、ご来場おまちしてまーす。https://www.quartet-online.net/ticket/taso

 

では次は、前回とは打って変わって今回はガチバトる相手めりさん、どうぞよろしくお願いしますー

どうも若者代表上野です。

日頃お世話になっております。

24才の年になってどんどん後輩も増えて後輩だった頃の気持ちが遠くなっていたので、最年少も最年少の座組みはとても楽しいです。NGRの皆さんはとてもお優しい。

甘えてばかりもいられないと骨に刻む思いでございます。

さて、皆さまのご予定はいかがでしょうか。

自分もまだまだ先だ先だと思っていたらあっという間に2週間後に差し迫っていて驚くばかりです。

なんというかこの時期の公演は、日程を思う時になんとなく今年がもう終わってしまう焦りも出てきて、つい目を逸らしてしまう。

公演日程を思い出すと不安に駆られて目を逸らし、そのまま公演日程も意識の外に追いやられる。

なので、繰り返し伝えますね。

2週間後ですよ2週間後。

これを読んでる、あなたのためにもう一度繰り返しますね。

2週間後ですよ2週間後。

そして、年末のこととか公演の終わりが見えてきて、必死に目を逸らそうとしている自分のために繰り返しますね。

2週間後ですよ2週間後。

はぁ。

頑張ります!頑張りますよ!

是非予定を空けておいて下さい!

では!次はまだバトン渡したことなくて、最近書いてないような気がする関角さん!

お願いします!

今日は急遽、演出が来れなくなったので、役者のみの稽古となりました。

体力のいるシーンを返して、いろいろ模索しています。普段は稽古終わるとすぐ帰るので、いい機会になったと思います。

コロナ禍になる前は稽古終わりにちょっと飲んでいろいろ話できたりしましたが、なかなか今もまだ難しいですねぇ。

本番までもう少し。まだまだ足掻きます。

 

次は、若者代表、上野さんへ。

 

 

 

写真は、アトリエに人があふれたため、裏の自転車置き場で待機するめりさん

ご紹介に与りました、

今回エミさんの娘役の鎌田です( ̄∀ ̄)

そういえば以前東風さんの娘役もやりましたねー。母が増えました笑

今日は舞監の堀田さんと音響の大西さんが来てくださいました!

いつもお世話になっておりまーす!

なので本日の稽古は段取りの打ち合わせをしながら通しということになりました!

通し後はダメ出しやら段取りの調整やら

形になってきてるなぁと感じております。

さてお次は皆の癒しアイドルつげさん!

お願いします(^^)

« 戻る他のキーワードで検索 »