大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

ご紹介に与りました、

今回エミさんの娘役の鎌田です( ̄∀ ̄)

そういえば以前東風さんの娘役もやりましたねー。母が増えました笑

今日は舞監の堀田さんと音響の大西さんが来てくださいました!

いつもお世話になっておりまーす!

なので本日の稽古は段取りの打ち合わせをしながら通しということになりました!

通し後はダメ出しやら段取りの調整やら

形になってきてるなぁと感じております。

さてお次は皆の癒しアイドルつげさん!

お願いします(^^)

こんばんは
サトーエミです。

今日は稽古場に耳成法市さんが来てくれました。うふふ。
法市さんファンの皆様。出ますよ、ちょっとだけど。楽しみやねぇ。

耳成さんとは昔西武講堂で最後のパッカーンを力業で押しきった同士です。(笑)
すいません。わかる人にしかわからん話で。

まあ、そんなんも含めて力業で芝居をしてきたん私ですが、、、
今回も、力業ではやれない役で、繊細さ、て言うか確実に台詞を置いていくっていうかぁ、(あたりまえ体操やぁ、、、)

今現在煮詰まっております。うん?前回もブログで似たようなことを、、、
ぐるぐるぐる、ぐるぐるぐるぐーるぐーる
ぱっちんぱっちんがしんがしん、、、、
やっぱり深呼吸しとこ、、、

今日は稽古の帰りしなにつげさんと上野くんとちょこっと芝居の話なんかして、、、なんか、こんなこともっとしたなぁって思いました。コロナ退散!!

そして、稽古場ではみんなの応援が、、、もう、私よ、もっと頭つかえよって、、思うんやけども、、、
とりあえずは出来ることから確実にっしかないよねぇ、やれることを、やる、やるよーーーゴールはそこだぁ

そう、だいぶ良くなってきましたよ

話は変わりますが、今回なんと、私、出ている登場人物全員と会話します。
一言だけの方もいるけれど、全員です。
すごい、たぶん私史上初めて。面白い。、、、うん?、、、なんか、大変やって言ってる、私の中の誰かが。でも、きっと気のせいやっっ。
なんかなぁ
楽しもう!

あっ、芝居はかなりこなれてきて面白くなってきてます。ので、是非是非みに来てくださいね。

ではでは、次は私の娘、かまちゃんに、

あと20日

カテゴリー 稽古場日誌

東風です

9月も早いものでもう10日。公演まで、あと20日となってしまいました。覚えたはずの台詞が出てこない。人の台詞をとばしてしまう。そんな状況にへこみながらも可能性を信じて精進しましょう。

それでは次は、なんだかんだと言っても、最後にはとっても魅力的な人物を描いて魅せてくれる、エミさんにお願いいたします。

 

ヒーコさんこと中谷氏からバトンをいただいた、響です。
ようやく秋の虫が鳴き始めましたね。
この鳴き声を体に浴びているだけで、たいそう癒されます。大好きな音です。
ところで最近は便利なもので稽古写真を気軽に撮影できて、LINEで共有できたりします。
ひとに撮ってもらった稽古写真を見てると自分の姿勢の悪さに愕然とします。あと、録画されたビデオを見るとだいたい自分の声のへなちょこさ加減に驚かされます。骨伝導の恩恵おそるべし。
それにしても、諸々知らんかったんか、俺?!
多少凹みますが、勉強になるなぁ。

では、
稽古でいつも代役お疲れ様です。
それもすっかり板についてきた東風ふみさんにバトンを回します!

 

9月に入りました。

今井さんが作られた美術や東風さんお手製の小道具(と、呼んでいいのか?)、
つげさん・高田さんからお借りした小物たちが稽古場に並び、
「おばあちゃんが亡くなったお家」感が出てきました。
何も知らずに稽古場に入ってきた人は、ちょっと驚くだろうなぁ…。

これらの道具を使い、誰もがさり気ない所作ごとの多いお芝居です。
この1か月で、丁寧な「芝居づくり」を心掛けたいところです。

次は。現在、おそらく「音づくり」も進行中の音次郎さんへ。

通し

カテゴリー 稽古場日誌

東風です

昨日は台本を離しての通しでした

出来は・・・これから これから

次は、今回も美声を響かせているひーこさんにお願いします。

« 戻る他のキーワードで検索 »