大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

少し前にこんなタイトルの映画ありましたね。

確か、ジャックニコルソンとモーガンフリーマンの映画で、
ガンか何かで余命宣告された二人が、スカイダイビングしたりギャルと遊んだり、
最後はエベレストに登ったり登らなかったりの物語ですよね。

死ぬまでにしたいことは何ですか、という質問を頂いたので、この話題を冒頭においてみました。

念のために調べてみたら、タイトルの映画は若いおなごの恋愛映画でした。
おっさんじゃなかった。
おっさん二人のやつは、最高の人生の見つけ方、という映画でした。
でもこの映画はなかなか面白いですよ。
感動的だしまさかのどんでん返しがあったりして。
わたしのオススメの一つです。

ところで。
わたしがブログを止めている間にスペドラの交流会があったそうですよ。
わたしはやんごとなき事情から参加できませんでしたが。

こういった、劇団を越えての交流はいいですね。
色んな人が集まるところには、色んな人生がありますもの。

交流会の前日のお稽古には、今回目付け役(?)の浦部さんが様子を見に来てくださいました。

NGRのお稽古場にも、色んな人生がありますね。

わたしもたくさんの人生と絡みあって生きてゆきたいですね。
わたしが死ぬまでにしたい1つのことです。

まああとは美味しいお酒と楽しいご飯ですかね。
これは死んでも外せません。

IMAG0016

前回のお稽古のあと、浦部さんを囲んでの美味しいお酒と楽しいお話の様子です。

はあ幸せ。

というわけで次の方に回します。
唯一稽古前に一度お茶しに行った森田さん。

王子様役やっておられますが、
最近○○王子、ってよく聞きますよねー。
森田さんは、何、王子なんですか?

私物のアレがこんなところで役に立つとは。どうも、余部です。皆さんからイヤラシイと言われましたが、そんな事には使っていません。今の所は…。

さて、今日は雨がザーザー降っていました。という事で、ゆずの『雨と泪』を聴きながら日誌を書きましょう。

本日は抜き稽古。細かくつくっていきました。
だいぶアグレッシブな感じになってきました。
ただ、せっかく場所を空けて頂いたのにうまく空間を使えず中途半端な動きになってしまいました。
皆さんからアイディアも頂いて、はっとしました。もっともっと頭を柔らかくして、全体見なければいけませんね。

♪君の泪はいつか大粒の雨になり大地を固めるのだから♪

素敵な歌です。
この舞台も素敵なお話です。
素敵なお芝居できるように、もっと素敵になります。

さて次回は友達103人はいそうな、つぼさかさんお願いします。
あ、質問です。死ぬまでにしたい事はなんですか?
宜しくお願いします。

今日の稽古は女子onlyでした(だから女子会!?)

うちで自主練以外では、大変めずらしいことです。

女子ばかりでも「女子トーク」にはならず…

「マイメロディは魔法が使えるウサギ」
「プーさんはマイメロより上。だってプー”さん”ですから」
「ハローキティのおやゆび姫」(つぼさかさん保有)
られ先輩とかまちゃんぬのクオリティ高い「もののけ姫」

…まぁ、確かにいつもと話題は少し違ったかな?
内容が気になる方は、きいてください。

かねてより気になっていミシンがけができあがり、
今日は演出からのOKが出て一安心。
もうひとつ、作ります。
ミシンは夜中にできないのが難点です…。

さて、次は。
何だか私物で素敵な衣装を持っている
べべさんこと余部雅子さんへ。

こんにちは、出本です。唐突ですが、私の持っているケータイは、年中行事の日にはディスプレイに何の日か表記されるようになっています。
例えば「Valentine’s Day」とか「Christmas」とか。
で、昨日の雛祭りがタイトルの「ドールズディ」なのですが、わざわざ英語にしなくてもいいんじゃないか、とも思ったわけです。
日本の文化なんだから、日本語表記でいいんじゃないかと。

まぁ、そんなことはさておき、雛祭りの日の稽古です。
折角なので稽古場に飾ってみました。
写真 (2)
演出の細原嬢もご満悦です。マスク越しでもニヤニヤが伝わってきます。

この日は集団でワラワラするシーンを中心におさらい。こういうシーンは息を合わせることが特に大事になってくるので、小まめに復習しないとすぐに忘れてしまいます。
演劇に限らずですが、ひな壇のように上へ上へ、とは必ずしもいかないものです。
出来てたことができなくなってたり、新しい壁にぶつかって停滞したり。

今回、私、あるものを使うシーンで見事に壁にぶち当たりました。一目でわかるぐらい非常にマズイ問題。
しかもこれ、傍から見てる共演者には「なんでそんな事になるの?」っていうくらいの壁。
壁というものは案外そういうものが多かったりするのかもしれません。
そして、乗り越えられるキッカケも案外単純だったりします。
ここの稽古で毎回引っかかってたところですが、今回ようやく光明が見えました。
みんなのアドバイスというものは、実にありがたいものです。

これで次からはクリアできる・・・はず。

さて、お次の日誌は、同じくとっても意外なところで目下大苦戦中のひーこさんこと中谷仁美さんにお願いしましょうか。

画像をもう一枚。件の雛飾りを作っている最中の細原嬢と鎌田嬢。
写真 (1)
おわかりいただけただろうか。手前の鎌田嬢と鏡に映っている鎌田嬢の顔が違うということに・・・(なんとなく)

出本 雅博

モカマタリ~( ´ ▽ ` )ノ

どうもめりです。

前々からダメを出されてたところが、ちょっと形が見えてきたのでちょっりご機嫌です

「ミュージカル風に」「めりさんの華麗なステップで」と言われ、

どないせえっっっちゅうねん

と、途方に暮れる日々でしたが
とある番組のとある企画で、ミュージカルキッズを取り上げていて、子供たちがあまりにも素晴らしかったので、少しパク………
インスパイアされて、なんとか形になりそうです!

でも急にやったので相手役のひーこさんをすっかり置き去りにしました。
ひゃっひゃっひゃっwww

そしてラレ先輩はどうやら私のファンみたいで、稽古してたらちょいちょい褒めてくれます(///∇///)

ただ残念なことに、私叱られた方が伸びるタイプなのです
残念です(T_T)

では次は、
今日は稽古じゃなかったのに来てくれたやさしいお兄さん(年下)。
でもピーお願いします

どうも!!
前回の稽古で腹がよじれ気絶しかけた、鎌田です。

もうすぐ3月ですねー春ですねー
今年も奴がきます…そう…花粉症…
いやー奴がくるー( ´△`)

さて今回はあるシーンを集中的にやりました。
色々大変ですが、徐々にスムーズになってきました!!
私も足を引っ張らぬよう頑張らねば…!!

そして織田さんが先日お話で聞いていたあるカードゲーム

「クク21」

を買ってきたということで演出に許可を頂き皆でやりました!!

説明は難しくてできませんが本当に面白いです!!
最初は難しいゲームかなとドキドキでしたが楽しくできました(^◇^)

織田さん!!ありがとうございました!!
また演出の許可をもらって皆でやりたいです♪

今回のゲームで分かったことはただ一つ

女帝…べべさん…降臨…

ビックリするぐらい強かった…(笑)

さて次は
いつも稽古場を開けて頂いてありがとうございます、
めりさん!!
よろしくお願いしますm(__)m

写真はカードゲームしてる風景です(^^)
DSC_1338

« 戻る他のキーワードで検索 »