大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

稽古場―それは演出と役者が血と汗と涙を流しながら己の力をぶつけ合う闘技場(コロッセウム)である。

写真 (6)

「もう、アナタのやり方にはついていけません!我らに自由を!」
「よかろう、キサマの好きにするがよい。この私を倒すことができれば、の話だがな」

写真 (5)
「まだ私に逆らう愚か者がいるとはな・・・よかろう、一度だけチャンスをくれてやる。さあ、かかってこい」
「なめるなぁっっっ!!!」

写真 (3)
ズバシャァァァ!!

写真 (4)

 
「残念だったな。それはただの残像だ」
「な・・・・」

写真 (9)

 
ズドォォォォオォォォン!!!!

写真 (10)

 
「私に挑むにはまだまだ力不足だったようだな。未熟者め」

写真 (7)

 

 
「だが、その勇気だけは誉めてやろう。またいつでも挑みに来るがいい」

写真 (8)
(あのコでもダメだったなんて・・・後はこの二人に託すしかないようね・・・)

 

 

 

本日は画像多めでお送りしました。

そうそう、質問の答えですが、黄色人口ということでしたね。
まぁ、中国やインドは言うに及ばず、東南アジアなどでも増加の一方で、方や日本では人口減少に歯止めがかからず、労働やら移民やらで問題は山積・・・って、そういう話じゃない?

では、お次のブログはめりさんにお願いしましょうか。
あと、何だか一緒に質問をするのが流行りみたいなので、やっておきましょうか。

「公演の本番前に心がけていることは何ですか?」

出本 雅博

好きな季節は、過ごしやすい季節。五月くらいとか、あと、秋のちょっと匂いを感じ季節が好きですね。
過ごしやすい季節、早く来ないかなぁなんて思うけど、あっという間に来て、あっという間に過ぎ去ってしまうんだろうなぁ。桜もあっという間に咲いてあっという間に散り行く、あっという間に本番だってくる。

わー本番か!!

稽古では、返し稽古したり、通し稽古したりしてます。私も役者で出るので、私自身の稽古もやります。それでは稽古場の様子をどうぞ。

むむ…写真がアップデートしてくれない。

ちなみに稽古場では黄色い人たちが増えてきました。
黄色が流行ってるみたいです。

では、黄色人口についてどうお考えでしょうか? 出本さん!

浪花グランドロマン
應典院舞台芸術祭space×drama2015参加公演

『親愛なる凸と凹へ』
作.演出 細原愛美

⚫︎日時
2015年4月24日(金)15:00/19:30
     25日(土)15:00/19:30
     26日(日)15:00
*受付開始は開演の1時間前。開場は30分前。

⚫︎会場 シアトリカル應典院
〒543-0076大阪市天王寺区下寺町1-1-27

⚫︎料金 前売¥2,000/当日¥2,500/小学
生以下 無料(要予約)

⚫︎予約アドレス
カルテットオンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/debo

●出演
めり
中谷仁美
細原愛美

余部雅子(妄想プロデュース)
伊藤胡桃
織田拓己(カラ/フル)
鎌田恵弥(妄想プロデュース)
つぼさかまりこ(演劇集団あしたかぜ)
出本雅博
森田純平

前回の更新からだいぶ間が空いてしまい申し訳ないです!伊藤胡桃です!

さて、前回のお稽古では初の通し稽古をしました!通し稽古とは、本番の様に最初から最後までノンストップでする稽古の事です。
始まる前は吐きそうなくらい緊張しましたが、何とか終える事ができました。
安心したのも束の間、まだまだ改善点がある事を改めて実感させられました…。
本番まであと2週間とちょっとですが、やる事が沢山あります、本番でお客様に喜んで頂ける様なお芝居ができるようにこれからも精進いたします!よろしくお願いします!

お次の日誌は細原先輩お願いします。
質問です!好きな季節はいつですか?

ども織田です。
春はまだかいな〜、もうずっと冬なのかしらっと絶望していたら寒さも和らいできました。もう少し頑張って生きてみようかな、と少しだけ希望の芽を残すことができました。

なんのこっちゃ。

さてさて、大雨の中まるで苦行のように行ってきたスペドラ交流会。若い子からベテランまで揃ったラインナップ、楽しみです。森田君はまるでアシスタントのようにマイクスタンドの調整していました。

なんのこっちゃ。

そんなこんなで一層公演に向けてのモチベーションが上がってますよ我々は。少なくとも僕はね!

image

あっ、これはこないだ観てきたガンダムでした。ほんとにやる気まんまんですからね!

image

さてさて、お次はくるみちゃんお願いしますねー。

王子って他称されるもので

自分で私は○○王子ですって言うものではないと思うんですよね。自分で「俺は王子だ」って言って許されるのってドラゴンボールのベジータ位なんじゃないですかね

話が逸れましたね。でもそうですね、尋ねられましたのでお答えしたいと思います

強いて言うなら「うっかり王子」とかじゃないですかね。うっかり八兵衛みたいな

今まで稽古場に忘れ物をして引き返したこと2回

それと、実は稽古場に行くまででも財布を忘れて自宅に引き返すということを度々やってまして

うっかりする事はよくあるんですよね。気を付けないといけないです
1425991134916

さて稽古場ですが、この間の稽古は細かく細かくシーンを返していました。

写真はその一場面

一つの事を丁寧にみる。時間がなくなると忘れがちですが、それはそれで大切な事ですよね。

僕も丁寧に財布などを忘れないように持ってるものを確認しようと思います

それでは次回予告

次回の稽古場日誌はこの方

1425987768683

織田拓己さんです

稽古場ではアドバイスをよくいただいてます。頼れるお方です。
が、しかし稽古場をギスギスさせようと目論んでいらっしゃるそうです(笑)
本当はそんなこと思っていないって。思ってますよ!

それでは織田拓己さんにお渡しして終わりたいと思います。ありがとうございました

« 戻る他のキーワードで検索 »