大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

みんなブログ回すの早くない?

1周目のブログはあんなに時間がかかったのに、2周目あっという間に…

2周目もうみんな回ったんだよね?回ってない人いないよね?このタイミングで私に回ってきたってことは高速回転のブログ更新止めちゃってもいいよね?

 

おはようございます、めりです。

本日3日目楽日です

今日で終わっちゃうのは本当に寂しいです。

台本をもらった時から、音さんが最初から最後まで出突っ張りで、とにかく音さんの台詞と負担が多くて、音さんに迷惑かけちゃいけないと思って台詞を早くいれて、自分へのダメ出しで返し稽古をさせちゃいけないと思って必死で。

私は音さんとしかからまないけど、音さんは他の役者全員と掛け合いがあって、音さんと台詞を返したいって思っても、音さんはやることがいっぱいあって。

ひーこさんや上野くんが2人で稽古場の外で台詞を返したり、東風さんとつげさんとサトーさんが3人で動きを確認してるのをうらやましく眺めてました。

小屋入りしてから、音さんの芝居がどんどんあがっていって、置いて行かれてないかなあ不安やなあ。

お客さんからどう見えてるんやろう?

テントやったら、見送ってる時のお客さんのテンションで満足してもらえてるってわかるんやけどなあ。

 

ああもう今日一日、あと2回で終わりです。

お客さんに満足してもらえるように頑張ります。

では最後のブログ、音さんよろしくお願いします

「テントっぽい」と「テント(野外公演)」に出ていた役者としては、
稽古当初から思っていましたが。
ご覧になった方からも「テントっぽい」と感想をいただく今公演『ヒロッパ』。
ラストシーン、心の中で大黒を開けているのは私だけではないはず。
そんな「熱い」芝居も残すはあと1日2公演のみ。
今ならまだ、お席がございます。
これぞ「浪花グランドロマン」の芝居をどうぞお見逃しなく。
次はいくつものテント芝居を乗り越えてきためりへ、バトンを渡しましょう。
(屋根がある、クーラーがあるって、幸せよね?)

今回鎌田さんの相方を努めております、関角です。

本番中は相変わらずブログが高速で回るなあ(みんな早く手放したいから)

今回は鎌ちゃんとともに、舞台上を暴れ回っております。

こういう役はあんまり回ってこないので珍しいですね。迷惑どころか、楽しくやらせていただいております。

ありがたいことに好評なようですが、今日の夜はまだお席ありますので、よければ劇場さんまでご連絡ください!

では次ひーこさんよろしくお願いします。

本多さんからご紹介頂きました、

観にきていただいたお客様の心に残るものをお届けするべく共に日々悩み励んでいる鎌田です!笑

 

小屋入りしてからもフリースタイルは止まらない!

場当たりとか稽古でここはこうした方が面白いかもとかもっと遊べるなとか思いついたらやっちゃう笑

まずはステキな舞台装置をどう使わせてもらおうかと色々試行錯誤してました!

装置がね…可愛いのよ…(〃ω〃)

あ、もちろん本番ではフリースタイルじゃないですよ⁉︎ちゃんと決めたことをやってますよ⁉︎

そんなまわりにご迷惑をかけるようなことはしません( ̄^ ̄)

 

まぁなにより無事に初日を迎えれて良かったー

またコロナが増えてきてるのでヒヤヒヤ…

このまま最後まで完走できますように!!

 

てことでお次は

今回私のフリースタイルに振り回されてご迷惑をおかけしてます相方の関角さん!

お願いします!笑

やあ、なんか往年の一心寺シアターみたいなタイトルですね。

どうも、本多です。

おかげさまで、関係各位皆様の尽力のおかげで、無事に仕込みを順調に終え、ひと息ついているところです。

さて。
今回の作品、いわゆるヒーローものがモチーフとしてそこかしこに散見される、というかむしろ通奏低音のように物語を貫いていたりもするのですが、遠く過ぎ去った夏休みの思い出をひとつ。

前回のブログでも綴らせていただいた小学校高学年の頃、父の単身赴任先を訪れた夏休み、長野県飯田市でのこと。

とあるヒーローショーを目撃したのですが。
目撃、とはまたおおげさな、と仰る向きもあるかとは思うのですが。
ウルトラマンでもなく、仮面ライダーでもなく、戦隊モノでもなく。
ガンダム。
プラモ欲しさに整理券をもらい、あげく入荷はグフかジムの二択、なんていう第一次ブーム真っ盛りの頃。店頭には武器セットとフィギュアのやつとムサイだけ並んでたりして。

そんな時期にワクワクしながら訪れたガンダムショー。
いわゆる悪役が出てきて声高にその場を支配する、というような宣言を行い、待て!何奴?お、お前は!てな感じで正義のヒーローが登場して格闘の末に屋上特設ステージを見つめる子供たちとその保護者を救い、街に平和が訪れるわけなんですが。

ヒーローはガンダム。ぎごちない、安定感重視の角張ったフォルムながらも成人男性を凌駕する高身長であることは間違いないんですが。
横にアムロとフラウがいて、基本完パケの音源で彼らの声で物語が展開してゆくんですよ。
そして、我々の平和を乱す憎き敵キャラはというと。
ジオン兵2名。名もなき一般兵。
ヘルメットも被って、軍服、というかモビルスーツを操縦するときの出で立ちではあるものの、顔は普通に全部さらした状態。
あ、ちなみにアムロとフラウはまったく表情の変化もないプラスチックな固い頭を被ってます。
そしてあろうことか、ジオン兵コンビの手にしていた飛び道具は。
ザクマシンガン。既成の玩具のマシンガンをちょっといじってあのシルエットに仕上げました、というようなもので、ちょっとだけ巨大なガンダムに立ち向かってました。

そんな今思い出しても脳が煮えそうな記憶はさておき、観にきていただいたお客様の心に残るものをお届けするべく共に日々悩み励んでいる鎌田さんにバトンを無理矢理渡します。

また!


カラテの構えが素敵とご紹介いただいた耳成法市でございます。
カラテについては思い出があります。新婚旅行でフィジーに行った時、クルーズ船で各国別で何か出し物をする事になり、日本人チーム(6人)は何をしょうかとなり、僕がカラテのパフォーマンスをする事になり(カラテなどやったことないのに)何だかんだで結構受けたのを思い出しました。
今日は仕込みなんですが、こんな書き込みをしている耳成でございます。(こんな事してていいのか?) 
では、お次は本多さんよろしくお願い致します。
« 戻る他のキーワードで検索 »