大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

どうも関角です。

上野くんとは今回殆ど、、というか0.1くらい?しか絡みません。

それはそれとて

上野くんがチラシについてコメントしてて疑問がかいてあったので、チラシ調整担当として返事でも書いた方がいいかなあ?と鎌ちゃんに聞いたら

いや、あいつに触れちゃだめです!だめです!スルーです!

と教えてくれたのでスルーします。

ところでタイトルにも書いたとおり、今回はなかなか久しぶりな感じの役です

走りまくりふざけまくりテンションが全て!

鎌ちゃんも久しぶりーと言ってますが、私なんかもはやテント以来とかのレベルではないでしょうか

別役とかやってたし。

あ、でも愛の棲家は似てるかも?でも動かなかったしなあれは…

というわけで、慌てて物理鈍った体を鍛え直し中です。

うへえ

お楽しみに!

では次は、テンションといえば天上天下唯我独尊(なんのこっちゃ)

サトーエミさんお願いします。

 

今年は7月

カテゴリー 稽古場日誌

今年の公演は7月だそうです。

僕が関わらせていただいた2回の公演は今まで9月-10月の公演だったので7月は初めてです。

今までにもこんな事はあったのでしょうか。

もしかするとこれを読まれている方々のほうが詳しいのかもしれません。

まだ出演させていただいて3回目の上野です。

本年も何卒よろしくお願いします。

 

まだ3回目だから分からないことかもしれないことですが

今年のチラシの裏の挨拶の文は読まれましたでしょうか。良い文だなと思いました。小学生並みの感性ですが。

皆様も是非読まれてください。

(この日誌を読む方ならまず読んているだろうと思いもしますが)

(Twitter(現X)でも良い文だと発信しようと思っていたのですが機を逃したので、ここでリベンジです。)

 

あの挨拶の文も通例なんですかね…。

上野が初めて出演させていただいた「たなびく」昏のときは無かったと記憶しており、

今回がデフォルトなのか昨年からスペシャルが続いてるのかわからない。

以上、常に右も左も分からない上野でした。

(上野は上しか分からない。だって「上」野だもの。とかふざけたことばかり言わないように)

今年も頑張ります。

 

それでは日誌のバトンは、本年もお世話になります関角さんにお願いします。

 

今回は、大人数でのシーンも多く、

久々のわちゃわちゃを楽しんでいる東風です。

昨日は、3人娘(あえて娘です)の自主練。

ほんの数分のシーンですが、

繰り返すうちに汗が滴り、息があがる・・・。

軽やかに動きたい!何なら舞いたい!!

では次は、今回もご一緒くださいました。

若く軽やかな上野さんにお願いします。

怒涛の3日連続稽古の2日目も無事終わり。

そこかしこに紫陽花の花が盛りを迎える季節ですけども。

どうもご無沙汰しております。もしくははじめまして。本多信男です。

好きなキャラクターはコスモ星丸です。

それはさておき。夜泣き癇の虫には樋屋奇応丸ではなく宇津救命丸、ホテルニュー、と聞けば淡路でなく岡部、お菓子なら春日井のグリーン豆、もしくはカステラ1番電話は2番を口ずさむ、ゴリゴリの関東人でございます。

某賞レースにおいてつい最近にわかに注目されました国分寺よりさらに東京駅から遠い立川の出身ということで、これからもその持ち味のみでやってゆく所存です。

まあそんな戯言はさておき、久々に同じチームでわちゃわちゃと共に楽しく共演させていただいている東風ふみさんに無理矢理バトンを渡したいと思います!

やば!写真撮ってねぇ!!∑(゚Д゚)

というわけでお馴染み?になってしまいました

鎌田恵弥(かまためぐみ)でございます。

まだ稽古は序盤ですが昭和の懐かしさが漂う作品だなと私は思ってます笑

去年はバチバチの会話劇でしたが今回は勢いがありテント芝居を思い出す…かも⁉︎

私も全力でテンションぶち上げております!

さてお次はお久しぶりに共演させて頂きます、

本多さん!お願いします!

ひーこです。
稽古がはじまりました。
今回のお相手は上野さん。
上野さんは3年連続3回目の出演です。
(と、高校野球の出場校のようにご紹介)
稽古は二人の掛け合いが中心です。
過去2回の作品ではセリフを交わしたことがなかったので、何とも新鮮です。
力を合わせて、素敵なシーンを作っていきましょう。
よろしくお願いします!
さて、次は。
この方も、うちではおなじみの方になりましたよね?
鎌田さん、お願いします。

« 戻る他のキーワードで検索 »