おはようございます☆
昨夜、UPしようとして寝落ちしてしまいました、、
仕込み始まりました!
天気どうなるかと思いましたが、1日目は晴れのか作業ができました♪ 写真とかなくてごめんなさい(>_<) 晴れてはいたんですが、前日の雨で地面が所々ぬかるんでいて、はまってしまったトラックをみんなで押したりなんかもしました。
まだまだ日中は日差しが強くて、暑さ対策と日焼け対策など念入りです。しかし、夜は一転して涼しくなって、ああもう、秋になるやなぁと感じました。(あ、朝起きたときも感じます)
本番はこれから!! がんばろう!!というより、踏ん張ろうな私、られでした。次は、つげさんお願いしますm(_ _)m
9月
12
仕込み始まりました@られ
カテゴリー 稽古場日誌
9月
11
ブログが回ってきていたのに塞き止めてました、ごめんなさい~~(>_<) どうもー、毎度お世話になっております。劇団大阪新撰組の古川でございます。 さて、昨日が最終通し稽古、今日が測量&積み込み、そして明日からいよいよ難波宮跡公園にテントを建てはじめます。わくわく~~(@▽@) 私にとって、テント建て込みスタイルの必需品は「ガーデニング用麦わら帽子」と「日本手拭い」でございます。女子建て込みファッションにも、「できる女」系あり、「体育祭」系あり、「ホール仕込みと一緒やん」あり、…なのですが、どうしても私は「農家系」になっちまいます。麦わら帽子のせいかしら? ま、日焼けしなければ何でもいいんですけど。 日本手拭いは、普段の稽古から愛用しているコレクターの私ですが、この夏は「パンダ柄」にはまっていました。 建て込み初日はお気に入りの「カーキ色パンダ柄」を首にまいてがんばりまーす!! 現場に入ったら高速でブログが回るのかしら。 期待して、次は、パンダのように愛らしい、られ先輩にお願いします ★古川智子★
9月
7
うそです。
音響デビューはアトリエ公演「シンデレラ」の時にやってます。
稽古も順調に進んでまして、本番と同じように曲を入れながら稽古してるんですね。
アトリエやからできる贅沢な稽古なんですが。
今までは、つげさんとひーこさんが、出番じゃない時に交代で音を入れてたんですが、この間の通し稽古のつげさんが噛みまくりやったので、つげさんに役者に集中してもらうために音響の仕事を奪い取ってみました!
結果は!?
同じところを言い間違えてました。
う〜ん(´Д` )
では、次は私と同じく出番が遅くて、通し稽古では引きこもり仲間の古川さんお願いします
9月
6
2015年9月15日(火)15時〜600部で行います。
大阪城公園ではありませんので、ご注意ください。
暑い中での挟み込みとなります
来られる方は熱中症対策をお願いします
9月
3
どうもです。今回の担当、出本雅博です。無所属です。無所属っていうと選挙みたいですね。なんだかんだでテント出演3回目、ありがたい限りです。
そんなこんなで9月です。ブログ担当一巡目にして本番月に相成りました。こちらをご覧の皆様、16日〜21日のご予定はいかがですか?
稽古もいよいよ佳境となり、細かい仕上げに差し掛かっております。今まで積み重ねたものを少しずつ整えてキレイなものに。
時間は有限ですが、出来る事はたくさん、やらなきゃならない事もたくさん。
さてもう一踏ん張り。夜の長き月にステキな花を咲かせてみせます。
次回のブログはめりさんにお願いしましょうか。・・・前回公演のリレーでもめりさんにバトンタッチしてたような・・・ま、気のせいでしよ。
折角なので稽古のワンシーンを。感動の再会に喜ぶつぼさか嬢と、隠し撮りをしようとすると眼光で威圧する小永井氏。
出本 雅博
8月
31
しっかりしたい。@あまの
カテゴリー 稽古場日誌
そういえば、蝉の鳴き声も聞こえなくなってきましたね。
どうも、2年ぶりの出演になります。
妄想プロデュースという劇団と、もう一つ所属が増えました。カラ/フルというユニットにも所属したあまのあきこです。
私も夏の宿題はというと、最初ヤル気を出すのですが、苦手な分野がまわってくると飽きるんですよね。飽きたら一旦寝かして遊んでました。
まぁ再度手に着く時は、夏休み最終日が近づいている頃…。ヤル気よ、得意分野みたいに降りてこいと何度願った事が。
今もそんなに変わらない気がします。
もう20代も後半に。けれども忘れ物も未だに星の数程しているような気がします。すぐ忘れる。ホント。しっかりしてほしいものです。自分の事ですが(笑)
さてさて。今回は稽古場日誌に写真をかつけようと思い立ち、パシャパシャ撮ってはみたものの。
ネタバレが多い…(´・_・`)
と言うことで同じ劇団の鎌田さんをパシャパシャ撮ってみました。
どうも普通に撮らして貰えない。
変顔して、と言ったらホントにスゴいお顔。
逆にスゴい。女子としては公共の場に載せられないぐらいスゴい。その表情筋がほしい。
と言う事で載せられませんでした。
可愛くって言ったら目を瞑る。何故目を瞑る!
と突っ込んでもう一枚。
やっぱり目を開けていた方が可愛いと思うあまの。
そうだね、お互いに女子力上げていこう。うん。
これで良く鎌田さんの好かれる人柄が解りますね。
…あっ。これじゃあ稽古場日誌じゃなくて鎌田さん日誌ではないか。
と言うことで。ネタバレにならない程度に稽古風景を。
昨日は居ない方のシーンは飛ばしつつ。全体的にシーンを流していきました。
これからどんどんクオリティを上げて行けるように頑張りますよー!!
通し後ぐったり鎌田さん。
なんか撮った写真、鎌田さんばっかりだな。
なんだか私、好きみたいじゃないか。
…いや、好きですけどねっ。
と言う事で、なぜ鎌田さんがぐったりしていたのか…は本番をお楽しみに!
次は同じぐらいぐったりしちゃうであろう出本さんに稽古場日誌をお願いしたいと思います!
ではではー!