大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

浪花グランドロマン 第36回公演

第15回大阪野外演劇フェスティバル参加作品・第7回むりやり堺筋線演劇祭参加作品

銀色テント最終公演

「月下美人」

作・演出:浦部 喜行

月下美人は、夏の夜、白色で香りのある大花を開き、数時間でしぼむ

その花言葉は「はかない美、儚い恋、繊細、快楽、艶やかな美人」

そんな夜咲く花たちが織りなす真夏の夜の夢

公演日時

2015年9月16日(水)~9月21日(月祝)

開演 全日19:30

開場 19:00/整理券発行18:30

※前売券・事前予約のお客様より、優先的にご入場いただけます。

会場

難波宮跡公園内 特設銀色テント

地下鉄中央線・谷町線「谷町4丁目」⑩番出口より徒歩7分

※エレベータをご利用の場合は⑪番出口が最寄の出口になります。

※※大変足元の悪い公園です。ハイヒールなど歩きにくい靴はお勧めできません。

予約・お問合せ

浪花グランドロマン

Tel & fax: 06-6245-9599/info@ngr.jp

予約サイト→https://www.quartet-online.net/ticket/gb

あらすじ

「カラダの不浄はココロの不浄」を社訓とするミナミという会社がある。そこは清掃会社と名乗ってはいるが、実際には売買春を目的とした出会い系サイトである。男たちは自分たちの心を埋めるためにサイトを訪れ、女たちがそれを埋める。その仕組みは成功し、会社はそれなりの盛況を呈していた。

しかし、サイトの闇を暴こうとするジャーナリストや、乗っ取りを目論む男とその情婦、そして「ミナミ」そのもの恋人と名乗る女までもが現れ、会社は存亡の危機に見舞われる。危機に対し、社長は宮澤賢治をこよなく愛する敏腕先生を雇い入れ対抗しようとする。が、狂い始めた歯車は、「ミナミ」を、そしてそこで働く女たちを翻弄していく……。

それぞれの女たちの今をシンフォニックに奏でる晩夏の夜の夢物語――

花の役者陣

つげ ともこ/めり/中谷 仁美/関角 直子/細原 愛美

条 あけみ/古川 智子/本多 信男/織田 拓己/あまの あきこ/出本 雅博

平井 佐智子/つぼさか まりこ/小永井 コーキ/中嶋 悠紀子/鎌田 恵弥

野村 しょーけん

福島 祥乃介(映像)

続きを読む

られ先輩がなかなかブログを書いてくれないので、もう先に書いてしまいます。

先日がっかりアバターの公演後、スペドラ全体のクロージングトークを行い、参加劇団全ての公演が終了しました。
NGRが終わった後もスペドラ自体は続いていたので意外とバタバタしていました。なんかやっと終わったって感じです

られ先輩の初演出と、同人の数より客演が多いことでいろいろ大変やったんですが、アンケートでは概ね好評やったのでホッと一息です。
とにかくアンケート書いてほしくって、カーテンコールで一生懸命言うたら、「オカンやん」「保護者感ハンパない」と言われてしまいました(T_T)

ご来場いただきました皆様、関係者の方々、應典院さん寺町倶楽部さんありがとうございました

さて、それで私がですね、
神原組の神原がやっている別ユニットのハレンチキャラメルに客演いたします。
時代劇でお姫様をさせられます。…もういい年なのにお姫様です(笑)

劇団ハレンチキャラメル 第九回公園
『勾玉はまがったまんま!』
作・演出 神原くまこ

●日時
7月4日(土)15:00/19:00
  5日(日)15:00

●料金
前売2300円
当日2500円

●場所
シアトリカル應典院
06-6771-7641

●問い合わせ・ご予約
劇団ハレンチキャラメル
06-6325-1724(電話・FAX)

ただ今、絶賛口唇ヘルペス中です。
どうも余部です。

ということで、本番1日目、2日目が終了しました。あっと言う間ですね。評判はなかなか良い感じのようです。残り1公演も大切にやっていきましょう。おーっ(∵)/(∵)/(∵)/(∵)/(∵)/
あ、お席まだご用意できるようですよ!寄生獣の後編を観に行くのも良いですが、こちらも是非ご覧ください!

演劇を好きだと感じる時ですね。
えーっと、いつですかねぇ。
やっぱりお客様に観てもらってる時ですかね。まぁ本番中、緊張でお腹ピーピーですけど。

という訳で明日は千秋楽です。
最後のまとめですので、られ先輩に回したいと思います。宜しくお願いします。

おはようございます。投稿時間的には本番初日でございます。わくわくしています

質問から答えたいと思います

そうですね、高校時代からテントでやっていらっしゃる姿を観ていたので、遠い存在だと思っていました。

二十歳も越えて、お芝居に携わって5年以上経ち(人によっては部活程度と思う方もいらっしゃるかもしれませんが)そんなNGRさんと一緒にさせて頂くことになった今、やはり遠い存在だなあと思います。

大人の余裕を持っていらっしゃりつつ、子供心も忘れない。ついていくのに精一杯ですがとても楽しい稽古場です。

後僅かで本番を終えると思うと物寂しいですね

昨日は実寸での音響さんと照明さんときっかけを合わせ、最終的にゲネラルプローベ……本番同様に通して行う確認作業を行いました

お客さんが居なくとも、(厳密にはスタッフさんに観ていただけたのですが)

やはり劇場という独特の空間が持つ力というものは素晴らしいもので、気持ちが高揚しますね。

舞台が好きなんだと思える時間の一つです。

ではでは次を(役柄的に)僕の相方さんである余部雅子さんに質問と共にお渡ししたいと思います。

『あなたが演劇を好きだと感じる時はいつですか?』

え⁉︎結構、難しい質問きた!

1 鎌ちゃんぬと、野球の話ができる。
2 べべさんと、ディズニー話で盛り上がれる。
3 モリゾーくんは、ボタンつけもできる。

鎌ちゃんぬ、こんなところでどうでしょう?

今週、月曜日はアトリエ最後の稽古でした。
音響さん、照明さんも来られて、通し稽古です。
私たちが稽古をする一方で、雨の中、同人メンバーと舞監さんとで、積み込みをしていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

火曜日、いよいよ小屋入り!
朝から積み下ろし、ひたすら仕込み、楽屋作りと、気づけばあっと言う間に1日が終わってました。
めりが買ってきたコロッケが、大変、美味しかったです。

そして、今日。
られ先輩の誕生日です。おめでとう!

小屋入りは、2日め。
午後から手直し、明かり作りと、本番準備が着々と進んでいます。

明後日、金曜日が初日です。
残席ございます。どうぞお越しください!

次はキッコロ…ちがった、モリゾーくんへ。
この公演のブログも終盤。私からの質問は、
「参加してみて、浪花グランドロマンって、どんな団体だと思いましたか」

あぁ…本番が近づいてきた…
あぁ…緊張してきた…
あぁ…心臓痛い…

どうも、鎌田です。
昨日の稽古は衣装を着ての通し的な事をしました。
いやー衣装着るとやっぱり気持ちが引き締まりますね。
いよいよって感じがします。
…あぁ…心臓が…

ではではめりさんの「公演の本番前に心がけていることは何ですか?」の質問にお答えします!!

んー何でしょう…
答えになってるかはわかりませんが、
私は本番前に共演者の方々とよろしくお願いしますという気持ちを込めて必ず握手したり時にはガシッとハグしたりします。
私はそれで自分のモチベーションをあげて舞台に行きます!!…その分ドキドキが高まってしまいますけど…(笑)

では次はひーこさんへ質問です!!
『共演者の中で意外な発見をした方はいますか?』

よろしくお願いしますm(__)m

« 戻る他のキーワードで検索 »