大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

暑くなったり寒くなったり…服装に困りますね。

こんにちわ。
何度かちゃっかり出演させて頂いております、鎌田恵弥と申しますm(_ _)m
られられこと同じような身長です。
そうです、チビです。

さて、ガツガツ稽古しておりますよー
稽古中、られられことあるシーンについて
お互いあーしてみよう。こーしてみよう。やら色々話したり、
時々好き勝手やったり、
とうとう浦部さんから
「かまちゃんて芸人みたいやなぁ」と言われました。

…喜んでいいんでしょうか…?笑

こんな感じで稽古しております。
頑張りますよー\(^^)/

ではお次は、関角さん!お願いします!

黒一点

カテゴリー 稽古場日誌

初めましての方も、お久しぶりの方も。

こんにちは。今回客演として出演することとなりました出本雅博と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

前回のひーこさんの言の通り、幾度かお邪魔しておりますので、ご存じの方も少なからず居られるかもしれませんね。

 

さて、久しぶりに回ってきたこのブログリレー、いざ書いてみようとパソコンの前に座ってみたものの・・・何を書いたものやら。以前はどんなことを書いていたのやら。

まぁ、始めなので今回の座組みの事で少し書いてみましょうか。

 

私からみた今回の座組みの特徴は、

・「初めまして」の共演者がいない。

・男性出演者は私出本のみ。

現在フリーで活動している私には珍しく「初めまして」のないメンバーとなっておりまして。超絶人見知りの私には有難い(?)状況なのです。距離を縮めるという難関がすでに超えられている!

そしてなんと、キャストでは「黒一点」―そんな言葉があるのかわかりませんが。こちらも記憶の中ではたぶんないくらい珍しい機会。創作物ならここからもてもてな展開が待ってそうですが、現実はそうでもなさそうです。

 

そんな感じで、いつものようで、新鮮な感覚を持ちつつも稽古に励んでおります。

今回も面白い作品ができそうです。ご都合がよろしければ、是非お越しください。

 

次回のブログは同じく客演の鎌田さんにお願いしましょうか。

 

出本雅博

 

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

少し遅くなりましたが、ごあいさつ。

…お客さんにとって、「楽屋」ってどう感じるところなんでしょう。
舞台の裏側を知る、チャンス?
見てはいけないものを見てしまった…夢壊れるところ?

個人的には、映画の撮影秘話やスポーツ選手の練習風景をおった、
「メーキング」作品は大好きです。
出演者や選手の素直なリアクションに、より魅力を感じたり。
ちらりと映る私物に
「あ、あの人が使ってるあれ、うちのと同じ」と親しみを感じたり。

今回は、そんなことも頭をよぎりながら稽古しています…個人的には。

NGRメンバーにブログが回りきったので、客演さんへ。
もう何度目の出演をお願いしているのでしょう、
出本様、よろしくお願いします。

@られ

カテゴリー 稽古場日誌

られです。

お久しぶりです。

最初のシーンを稽古しました。

あーこんなことができるなぁ、これはどうかな?? と考えながら楽しくやってます。

まだやったことのないシーンもあって、次はどうなるだろうかとか、稽古終わってからも、「あ、こんな風にしよう」とか考えだすと落ち着きません。

とにかく

舞うことにします。

そうします。

 

稽古の合間では、みんなのお正月お土産などのお菓子♡がいっぱいあって、食べるのが止めれません。

本番には、ふっくらしてるかもしれませんね!!

次から食べ過ぎないようにしよう…

では、インフルエンザが流行る時期、お気をつけて。

(私もだ!!)

 

次はひーこさん、お願いします。

 

 

あけましておめでとうございます。

そして、新成人の皆さんおめでとうございます。

おひさしぶりです。めりです。

久々のブログでログインにあたふたしてしまいました

NGRの公演としては去年の5月公演以来ですからね、パスワードも忘れますよ

 

さてさて順調に稽古は進んでいますよ。

今日は割り稽古で、最初の方のシーンをしました。

 

で、成人の日で祝日やったんですよね

普段ってゆーか平日うちの稽古は20時から始まるんですが、休みの日やったんでいつもより早めの19時始まりやったんですよ。

少し早く行ってアップするつもりやったんですが、なにせ普段通り20時やと思っているのでね、

間に合う訳がないんですよ

 

演出から直々に電話がかかってきましたともさ!

早よ行くつもりが大遅刻でさぁ‼︎

やっちまいましたぜ!

 

さて、次のブログは、改名したられ先輩お願いします

立ち始めた、というのは、立ち稽古が始まったということで、要するに台本を持ちつつですが動きながら稽古するってことでございます。今さらこんな説明いらないかもですね・・。

あ、みなさま、新年明けましておめでとうございます。つげです。

今年の稽古は4日から始まりました。

はじめに、舞台上がどんな感じか、という話をして、立ち稽古に入りました。

今回のお芝居はバックステージものでして、楽屋の一室が物語の舞台です。あまり大きくないところに7人が集まるシーンの稽古をやりました。

うむー、私どこにおったらええねん、と悩みつつ、あっという間に時間がきて。

稽古後には、なぜか関角さんが持ってきてくれたよいお肉を、浦部さんと関角さんが焼いてくれたのでお酒を飲みつつ美味しくいただきました。

さー、がんばるぞう~

« 戻る他のキーワードで検索 »