大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

今回の稽古は全男優陣の中に女は私一人!

ぼっち

さてさて、みっちりと稽古しましてついに台本を見ずにセリフを言えたことに内心小躍りしておりますがここからがスタートです。

プレッシャーです。吐きそうです。

_(:3z)_  家帰るとこんな感じ

先日ざっくりと通しをしたんですが終わったあとエグいほど喉が渇いてました。

はけたらちゃんと飲んでるんですよ?

おかしい本番干からびてるかもしれません。

さてお次は今回めちゃくちゃ絡んでます、関角さん!お願いします!

(写真撮るの忘れてたので先日の稽古写真を…)

中谷です。
長らくNGRのDMリストの管理をしています。
すると、いわゆる「常連」のお客さんの名前を覚えるようになりました。
舞台上と客席で「お会い」はしていますが、
直接、お話をしたことはないお客さんがたくさんいらっしゃいます。
でも、なんとなく「知っている」気がして、ふいに、例えばめりさんに、
「○○さん、元気にしたはる?お名前しか存じませんが…」なんてことを聞きたくなります。

この芝居でも、AさんとBさんは直接の知り合いではないけれど、
Cさんを介すると繋がりがある。
その連なりが場面となって、物語をなしていきます。
その「意外性」がおもしろかったり、おどろいたりします。お楽しみに。

お次は…直接のセリフのやり取りはありませんが、
ちょっと繋がっていくことになる?鎌田さんへ。

音さんからバトンを回されました、めりです。

躍動していましたかね?えへへ

さて、昨日(25日)は流れを確認しながらの通し稽古ということで、照明のポキさんと衣装アドバイザーのはたもとさんが来てくれました(^^)

スタッフさんが来られると気が引き締まりますよね。衣装の方向性も決まって、むやみやたらに衝動買いしなくてすみそうです。

そして本日(26日)は稽古の前にDM作業をしました。DMを郵送する頃になると本番が近づいてるんやなぁって感じですよね。

そしてそしてなんと!今井さんの美術、テーブルとイスとベンチが出来上がりました!!

ひゃっほう!本番と同じ美術で稽古がてきる。ありがてえぇ

いや〜あとは芝居頑張らなくちゃですよね。

では次は今日稽古じゃなかったのにDM作業に来てくれた中谷さんお願いします

24日(木)、お昼すぎからの盛大な雷と大雨のあと、ずいぶんとしのぎやすくなった、しかもエアコンの効いている稽古場です。嗚呼極楽。
本日は男衆3人(耳成、出本、響)が集まり、演出も加わって漢四人の大麻雀大会!……になるはずもなくみっちりと稽古いたしました。
男3人での稽古ですが、やばいくらいにいろいろ試行錯誤していきました。
かなり充実した稽古になりましたよね(誰に同意?)。
そして、男3人?妄想?もうこれは竹内銃一郎氏の「あの大鴉さえも」の世界?!
……そんなことは全然ないですが。
とか何とか言っている間に日付けはかわり、全員揃っての通しに!あわわ。
もちコース、ブログも持ち越す!!
スミマセン!!!
通し前に一雨あって、ほんとうに一雨ごとに涼しくなっていく。晩夏ですね。
お次は今日(25日金曜日)の通しで躍動していた、今回何の絡みのないめりさんにお願いいたします!!

お疲れ様です。

お久しぶりです。

昨年で出させていただいた上野と申します。

なんと今年も出させていただいていますです。

去年は居候のおばあちゃんっ子でしたが、

今年は大きく違いそうです。

と思ってると意外と近かったりすることもあるのでお芝居って面白いですね!ええ!もちろん!

 

稽古も始まって1ヶ月が経とうとしていますが、初めてのブログです。

ブログ書いたら次書くときには本番直前とかなんでしょうか。ほんまか。

一身上の都合で一瞬気持ちがお芝居から離れ、そこから3ヶ月くらいになり、今更ながらにお芝居を学び直しているというか、再発見再認識の日々です。

やっていたつもりがつもりのまま。

鏡を見ても自分が一番自分のことを分かっていないことを理解するだけ。

うーん。

あ、

ネガティブキャンペーンでは決してなく!

お慰みがほしいというわけでもなく!

ただ単に真剣ということで

ここは一つ。

てか、今頭の中がそのことと、明日発売のゲームと来月発売のゲームと来年2月発売のゲームのことしかないのでご容赦ください…。

 

では、前回稽古場のことをかけなかった音さん

次こそは存分に稽古場情報をお書きくださいませ。

上野佳秋でした。

 

こんばんは。つげと申します。

今回のお芝居は、作演出曰く「会話劇」で、歌ったり踊ったりは出てきません。まあ、昨年のお芝居も踊ったと言っても盆踊りでしたけど···。

今回、稽古場でいつになく話し合いが行われてる感じがします。

なんということのない会話でもいろんな背景があり、同じ会話でもしゃべる人間がどんな人、どんなシチュエーションかで全然変わってくる、てのは当たり前のことなのですが、ほんとに、沢山ある選択肢をどう選んでいくのか、道に迷ってるというか、うろうろしてます。

ただ、ちょっときっかけができたかな、ということがございました。これからそのきっかけを頼りに進んでいきます。クリティカルヒットはちょっと言いすぎかもよひーこさん、というか、ちゃんと打つべき時にヒットを打てますよう、稽古を進めていきますよー!

今回も、また去年とは違う感じで、いろんな想いを持つ人達をご覧いただけたらと思います。や、ちょっとミステリーぽくもあるかも。

では次は、昨年に引き続き来てもらってます上野さん、お願いします〜

写真、今回もがっつりからむエミちゃんです。ちょっとピント合ってませんが、、

« 戻る他のキーワードで検索 »