大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

どもー千林怪人日記の紅一点w 関角です。

役は豊島さんの方がヒロインぽいけど


このお芝居、なんとストーカーがでてくるんです(他人事のように)

こわいですよね、ストーカー!

今日の稽古は、次々とストーカーの怖さが磨かれていく演出がついていきました

みんなで「こっわ!」「きもいーーー」などと口々に連呼しておりました。

さあ、はたして誰がストーカーなのか(しらばっくれ)どんだけこわいのか、おたのしみに!

本番までにもっとこわくしていきますよ!(そんな芝居…?)


そんなわけで、次はストーカーとは何の関係もない、パワーオブパワーお父さん 

出本さんにまわします。

写真は出本さんたち家族のシーンでストーカーは関係ありません。

ありがたいことに毎年お邪魔させて頂いております。鎌田恵弥です٩( ᐛ )و

日中は暑い!夜は寒い!

体調崩しますねー困りますねー

 

さて久しぶりの稽古。

なんと実は一人芝居だったりしちゃったり。

( ´∀`)HAHAHA

セリフはちょっとずつ覚えていってるが私が何より苦戦してるもの…

そう…『 関 西 弁 』

生まれも育ちも関西なのにセリフとなると本当に喋れない。

日常でもそんなコテコテの関西弁でもない。

稽古というより関西弁の練習。

我ながら情けない!!!!!

次回は頑張るぞ…_(:3」z)_

さてお次は関角さん!

お願いしますm(_ _)m

どうもみなさまはじめまして、豊島祐貴と申します。
この度、客演としてお声がけいただいて出演することになりました。
どうぞよろしくお願いいたします!

響さんより突然回ってきたブログ。一体なにを書こうかと悩んでいるうちに、仕事に忙殺されてしまい、時間が光の速度で過ぎ去ってしまいました。
このブログを普段お読みになっている方は本当にはじめましてな方も多くおられるかと思いますので、簡単な自己紹介をさせていただきます。

豊島祐貴(とよしまゆうき)と申します。1992年8月12日生まれ。獅子座。血液型はA型。現在32歳で今回の座組ではおそらく最年少となります。
プロトテアトルという劇団に所属しておりまして、普段はウイングフィールドという劇場で管理スタッフをしております。
ウイングフィールド、お聞きになったことありますよね?そう、浪花グランドロマンさんが何度も公演をされている劇場でございます。そこのスタッフをしておりますので、出演ははじめましての劇団ですが、何度も劇場でお会いしてお世話になっている劇団さんなのです。
はじめましてだけど初対面ではないというなんとも不思議な感覚で参加させていただいております。
これといった趣味は特にはないのですが、いろんなことに興味があって、いろんなことを少しずつ触って満足したら飽きてを繰り返しています。「浅く広く、でも少し深く」がモットーです。

さて自己紹介はこれくらいにしておきまして、今回の公演のチラシが完成いたしました!
こちらです!
どん!!

きれいなチラシだぁ~

見ていただければわかる通り、オムニバス形式で5本の作品を上演いたします。
それぞれの作品は独立しつつもどこかつながっているような、それこそ夜空に浮かぶ星を繋げて星座をつくるような、そんな公演になっております!

そしてそして、チケット予約が開始しております!
2か月弱先の公演になりますが、ぜひ!今!自分のスケジュール帳を開いて!予定を確認して!空いていれば今のうちに予約しちゃいましょう!!!
・・・と押し売りのような勢いで書いてしまいましたが、2か月先の予定なんてわかりませんよね。笑
なんとなく影が見え始めた梅雨の気配は、おそらく本番のころにはどこかに消え去り、あの暑い季節がやってきているはず。場内を冷やしてお待ちしておりますので、ぜひご予定が合いましたら、劇場まで足をお運びいただけますと幸甚です。
チケットのご予約は以下のURLからどうぞ!

劇団扱いはこちらから↓
https://ticket.corich.jp/apply/374645/

こちらは豊島扱いになります↓
https://ticket.corich.jp/apply/374645/004/
本音を言えばこちらから予約していただければうれしいですが、見に来ていただけるだけでとってもうれしいので、どこからでも予約していただけるだけでありがたいです!)

長くなってしまいましたが、ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
作品の内容についてはあまり触れられませんでしたが、今度回ってきたときにいろいろとお話しようかなと思います。

次はだれに回せばよいのか・・・。
一番年齢が近いということで、鎌田さんに回そうかな!
よろしくです!!

どうも、響音次郎です。

……前作と同じ役を演る気分ですか〜。あれからほぼ22年前の時間が流れてるんですよね。信じられないくらい昔のことです。
初演の時に産まれた赤ちゃんは今頃「あなたにさようならと言えるのは今日だけ(by風)」なんてきっと唄ってますよ😁。
当時と同じ年齢設定って結構過酷ですね。でも、楽しんでやっていきたいです。

もはやネタバレではないとは思うのですが、実は……我々の演るオムニバスの作品の一つ、『千林怪人日記』は千林が舞台となります!!いやー当たり前過ぎる。
で、今年も現地視察と録音に行って来ました!かなり雰囲気変わってしまったものの昔ながらの風情ある商店街のある街並、いいですね。

さて、今日は千林チームの稽古。耳成さんが初参戦となり、そこを中心に、粗く動きを探りながらの稽古でした。
やたら小道具の動きが煩雑で、馴染ませるためにも代用の品を色々と用意しなければと、ほぼ手ぶらで稽古場を訪れた私は己の準備不足を恥じるばかりです。
準備してきたものといえば、前作では封印してた待望の『小ネタ』。
もう、そこは抜かりないです。
披露できてそれだけで大満足ですよ。

では、次は今回初めて出ていただく、一番カラミの多い豊島さんに回させていただきます。

浪花グランドロマン第 45 回公演「星の吐息」
ウイング再演大博覧會2025参加(2003 年初演)
脚本:安倍枕流+浦部蒼士演出:浦部 蒼士
日 時
7月 11 日(金) 19:30
7月 12 日(土) 14:00/18:00
7月 13 日(日)12:00/15:30
計5回
場 所
ウイングフィールド

星の吐息

カテゴリー 稽古場日誌

はじめての方も、お久しぶりの方も、
おはようございます
こんにちは
こんばんは

サトー エミです

今回 菜園博???
(むむむ、私のスマホったら)
再演博です
ウイングです

『ウイング再演大博覧會2025』に参加させて頂きます

第45回公演「星の吐息」
(2003年初演)
脚本:安倍枕流+浦部蒼士
演出:浦部 蒼士
7/11(金)19:30
7/12(土)14:00/18:00
7/13(日)12:00/15:30

で ですね
なにを書こうかと
20数年前ですね
初演
2003年ですね

私 この時 この芝居に関わってない 観てもない(ちょっと子育て頑張ってたよ😤)

なので
『星の吐息』が
再演博の演目候補として上がった時
伝説の芝居やんって思いました
(色んな伝説を呑んでる時に聞いていたので(笑))
でっ色々詳細を聞いていくと
1人芝居×4本と中編1本のNGRではあまりない構成の芝居でした

へーへーへー
ひーとーりーしーばーいー
むーりーむーりーむーりー
と心の中
他の演目押しましたが、押し負けました( ;∀;)

まっ結局 台本の手直しとか色々で
1人芝居ではなく😁
前回の台本にはない new characterを サトーはやることになりました🍌

えーと
初演と同じメンバーで同じ役をやるのは音さんとめりさん
いったいどんな気分なんでしょうね

語ってくれるかわかりませんが次のブログは音さんに回します
よろしくお願いいたします😊

浪花グランドロマン公演『ヒロッパ』、無事千秋楽を終える事ができました。
ご来場いただきました皆様、お手伝いいただいた皆様、スタッフの皆様、毎年お世話になっているウイングフィールド様、関わっていただいた全ての皆様に深く御礼申し上げます。
そして、SNSでは多くの感想を、Webでは多くの方々より貴重なアンケートの回答をいただき、誠にありがとうございました。
いただいたアンケートを今後の励みとして、今後も一同精進してまいります。

« 戻る他のキーワードで検索 »