大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

えっと、、、、
えっと、、、、

これからちょっと、だらだら書きます
まあ。趣旨は、駄目になってた私の話
辛抱強く一緒に稽古してくれためりさんに感謝の話
もうすぐ本番の話

です

なんで、だらだらした文章読んだろっ て人だけ読んでくださいね

うん
なんか色々考えるとよくないので、笑い話にして過去においていこう

なんかうーん、色々あって、「頭が動かない」状態になって
それも台本を読むって事に対してだけ
なんでやろ?いや、気のせい?気のせいではなかって
めりさんに付き合ってもらって自主練したんやけど
A4、1枚の台本を覚えるのに1時間、それも入った?みたいな状態で
家で台本を読んでも、A4、1枚の台本を覚えようと読むのに30分、それもやっぱりちゃんと入らない

こんな状態で稽古に行っても良くないよね

いやー、、、
良くなかったわ

そしてむかしむかし
私がNGRにはじめて出たときの役を思い出しました

バイオリンを弾く女子高生
彼女「指が動かない」って台詞を言うのだけど、

うん、昔の私にいってあげたいわ
「動かない」ってこう言うことよって

日常生活はできてるし、仕事もこなしてたし、ただ、めっちゃ部屋はちらかっていったなぁ

けど、今はかなり通常運転に戻ってきて
そしたら
あの時の私、なんやったんやろって、いたたまれなくなってきました(笑)
いやいやいや、なんとか、なったんちゃう?
いや?、ならんかった
わからんは
で、もう、終ったことは、とりあえず、過去として今はここにおいていこうと思います

ででで、なんです
めりさんがとてつもなく、やさしい?、頼りがいがある?
なんていって良いんやろか

とにかく駄目になってる私の横でたんたんと一緒に稽古してくれる
2人芝居やから大変さは基本同じのはずで
そやのに1時間でA4、1枚覚えられへん私に付き合って自主練
何も言わずひたすら付き合ってくれる

叱咤激励とか、大丈夫とか、他に感情的な言葉一切いわずたんたんと付き合ってくれました

そして、甘やかさない、ここすごい

そいえば
あまりにもしんどそうやったからか
今やったらチラシの印刷代だけやから。2人で折半してやめるっみたいなこと言われたな

やめるって言わなかった私、あんな状態でも、やりたいって思ったんやね、

そっかぁ、それもアリねっておもわなかったもんね

最初に運命共同体ってめりさんがブログで言ってくれてたのに
私はめりさんの服のハシッコつかんで、おいてかないでってその頃は

今はようやく横に並んで歩けてるって思えてます

なんやかやんでもうすぐ本番なので気合い入れ直して一歩一歩めりさんと走りぬきたいと思います

お芝居、なんなんやろね
この芝居に「キラキラ」って言葉でできます

私にとって、この「キラキラ」は、
芝居、音楽、スポーツ、祭り、、、なんやろ
人が一生懸命やってるエネルギーで。
そういうのみると、私もそうなりたいって、頑張ろうっと思えて

えっと、、、
芝居に出てくる「キラキラ」では、ないかも、、

話、今回の芝居
良い台本です
めりさんの素敵です
私も素敵になる予定です

観にきて貰えるととても嬉しいです

ほんと今回は感謝しかないめりさんにブログ回します

こんにちは。めりです

土曜日に仕込みをしました。

金曜日からちょっとずつ仕込んではいたんですが、なんせ今まで稽古場としか使ってなかったんで、引っ越した時のやっつけ仕事のまんまで、まず床のギシギシを直し、端っこの隙間を埋めてフラットにし、平たいところから客席の段差を上げるための平台を作り、

あ、そうそう水場が出っ張っていたのを外して小さい流しに付け替え、

 

ようやく通常の劇場の作業

照明を吊ったり、スピーカーケーブル這わしたり、幕を吊ったり、客席を作ったり

 

なんということでしょう

あの小汚い稽古場がまるで劇場のよう

仕込み以降の稽古は、音響照明込みで本番さながらで稽古しているのです

贅沢

ではまたまたまたまたサトーさんお願いします

思い出したことがある
学生の時
上手く行かないことが多すぎて
学校から帰り道
駅から自転車で
もうすぐ明日になるかもしれない時間に
坂道の手前の人気のない公園で
すごい勢いで泣いてたなぁ

そばに民家がないはずだったけど、
もし、聞こえてきたら、ちょっとホラーやったかも、

うん、
変わってないかも、本質は、
公園で泣いたわけではないんだけど、

だから
かけれるなら素敵な魔法をかけたいなって
最後は自分のことをなんとかできるのは自分なので

素敵な魔法をかけたいな
自分に
言葉の魔法でどうにかなってるなら
自分でその魔法を解いて
素敵な魔法をかけ直す
うんうん
それで良い

気持ちって不思議
うん、大丈夫

明日稽古場は舞台になります
魔法がかかります
自分にも素敵な魔法をかけてめりさんと素敵な世界を歩けますように

あー(>_<)

昨日ブログあげようと思ってたのにー

一昨日稽古やったから昨日にはあげなくっちゃって思ってたのにー

 

どうもダメ人間めりです。

だってね、昼から稽古してるのに夜までやったらそりゃ疲れちゃうよ、次の日なんにもしたくなくなるよ。

さんざん返し稽古した後、動画撮るって頭から最後まで通して、もうフルボリュームよ。

台本覚えてないから台本持ちながらやけど…

 

早く覚えろってことで、耳で聞いて覚えろって動画撮られたんです。

今回だけじゃなくて以前の公演でも、客観的に自分の演技を見れるように動画に撮ってくれるんですが、演技そのものより、丸いなぁ…太ってるなぁ…とか、手足短いなぁ…とか、自分の欠点ばかり目について芝居なんてみてられへんのです。

っていう話をしたら音声だけで送ってくれました(笑)

 

サトーさんが稽古帰りにラーメン食べてたのが(前回のブログね)うらやましかったので、私も帰りに食べようかと思ったのですが疲れててまっすぐ帰っちゃいました。

でもお腹はペコペコやったので京阪京橋駅のフランクフルトを買い食いしました。だいたい帰りはフランクフルト食ってます。

写真はないです。

それではサトーさんへ

腹式呼吸ってなんなんでしょうね

私、中学校でトランペット
高校でトロンボーン吹いてたんです
はい、腹式呼吸いりますよね
そして、音を届ける
声を届ける
きっと同じですよね

からだのすぐ前で大きな音を出すんではなく、聞いてくれる人に良い音を届ける

理屈は多分おんなじ

いやいやいや、
私NGRはいった時は腹式呼吸ってそんなに言われた覚えないっっっ
言われてたんかな?覚えてないんかな?

数年前に、復帰してはじめての公演ではあんまり腹式呼吸って言われなかったのに、回数を重ねれば重ねるほど、言われてるきがする、、、、

腹式呼吸できなくなってる( ;∀;)ってこと????いやいや、いや、、、、

いやーーー!!!ごめんなさい
わかってます

できた方が良いのわかってます

、、、、、、、、

 


、、、、稽古場からの帰り道
今日は普段の夜稽古より少し早い時間だったので
ラーメン屋にはいってみました
美章園に稽古場ができてはじめて?いやいや、多分稽古帰りに一人でラーメン屋にはいるなんて
ほんとにはじめて
ちょっとどきどきしたけど、ありかも(⌒‐⌒)美味しかった

芝居の稽古も、幸せなどきどきが増えるといいなぁ、なんて

なんか、子どもが一人立ちししてから、色々怠惰になってて、前は必ずお風呂入って寝るぞっっみたいなのあったんやけど、
最近は朝でもいっかぁみたいな、とりあえず寝るっっみたいなことが増えてきて、今日は稽古場の片付けしたので、流石にお風呂入って寝たいっっ
でも、家帰ってご飯食べたら寝るっっ、どうしようかなぁと思ってたので、
ラーメン食べれて幸せな帰り道です

そうそう、アトリエもすこ~しずつすこしずつ片付けて、お客様を迎える体制を整えてます
片付けると空間が広く感じるもんですね
広くはなってないんですけどね


やっぱり眠くなってきた
さっさとお風呂はいって寝よ

めりさん、おやすみ~???(笑)

めりです。

昨日は5日ぶりに演出の浦部さんも交えての稽古でした。

それまでは2人で自主練してたんですが、サトーさんの扱いが………うーん……困るよねえ……

できてないんやけど笑、いちいち止めてたら全然進めへんし、せっかく台本が最後までできたんやから最後までやってみたいし。

なんせ言われたことを同時にこなせないので、どれかひとつにしぼるとなると…と、感情やニュアンスを優先して稽古しててんけど、浦部さん帰ってきて稽古した第一声が「腹式」

 

あーーーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。

わかってるよ

知ってるよ

腹式できてへんのは

 

はい。稽古写真です。

昨日は関角さんと音さんが稽古に来てくれて、稽古写真を撮ってくれたので頑張って貼り付けてみた。

そして関角さんの誕生日をお祝いしてケーキを食べましたーわーい

では次はまたサトーさんへ

 

 

他のキーワードで検索 »