大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

めりです。

2人なんで当たり前やけどブログ回ってくるの早い(>_<)

このブログっていうの苦手なんですよねー

2回目なんですんなりログインできたけど、まずログインするところでパスワードなんやったっけって思い出すところから始まり、入力画面でつまづいて、写真あげれるのは知ってるけどそんなんよーせーへんし、なにより文章作るのが苦手で、これも結構時間かかって書いてるけどこの程度やし、

ええ、この程度の人間なんですよ。

さて、ちゃんと稽古のことも話しとこうかな。

いつもの稽古やったら夜からの稽古なんですが、今回役者も演出も昼間に集まれる人間ばっかりで(3人やけど)、昼間に稽古しています。

そして昨日は同人会議(月に1回集まる会議)があり、稽古で疲れとんのにそのあと同人会議てもうしんどい。

台本覚える量いっぱいやし、どんどんつらくなってくるし、もういやー!

もういやー!(大事なことなので2回言いました)

では、またしても運命共同体のサトーさんへ

サトーです

エミです

めりさんとアトリエ公演します

0回公演ってエモいなぁって😊

稽古はですねぇ、2人なんです

演出入れて3人しかいないんです

でも今日は音次郎さんが来ました。4人もいる、けど、

変な感じで、うーん、スタートダッシュできず、皆様にご迷惑を、、、、、

2人芝居ってホントに当たり前だけど2人で稽古するんですよねぇ、誰か稽古してる間に休憩とかないんですよねぇ、ふぅ、

そして、アトリエ公演、客席が多分めっちゃ近い、今考えないようにしてるけど、ほんとにめっちゃ近い

そんな考えてもしゃーないことを考える日々。

ちょっと前に知り合いの劇団の通し稽古見に行ったんですね。せっかく見たので感想をとか言われて、台詞はゆっくりはっきりしゃべった方が良いとか、ふらふらしないとか、まあ、いつも自分に言われてるようなことを言って。そん時にですね、不安は解消しようね、みたいなことも言ってなぁと思い出しました。

 

はい、先ず台本読んでこうしようと決めてやってみる。ですね。ああだぁ、こうだぁ、と悩んだとてやらないとねぇ。

やって、おかしかったり、方向違ったりしたら、演出が言うもんねぇ。でもねぇ、う~ん、う~んん、う~んんんん、ぐだぐだとぉ、してーしーまーうーーーーーーうおーーーーーー、考えるの苦手やぁぁ!!!!!

 

あーー。芝居の中身の話。もしないとね。ざっくり言うと女の人の話です(笑)。えっと、きっと、めりさんがええげに説明とかしてくれたりするんじゃなかぁ、、、、、

うーん。女の人の持ってるロマンス、の話なんかなぁ、「あ、な、た、の、た、め、に」って、いや、もしかしたら「わたしのために」的な話なのかも

なんのことやら、で、すいません😅

ではでは、めりさんに

 

 

はい。タイトルの通りです。

こんにちは、こんばんは、ご機嫌いかがですか?めりです

美章園に稽古場を引っ越してから早や…………え?何年だ?

コロナ前に引っ越して、コロナ禍をすぎ…まあそのぐらい時が経ちまして、ようやく11月28〜30にアトリエ公演をします。パチパチパチ

 

急でしょ?

急なんです。

急に決まったんですもん。

9月末の同人会議でやろうってなって、まだ稽古2回目やもん。

小屋としてやったことないし、袖幕吊るスペースもないし、客席どう組むかとか、受付の場所どうするかとか、もう不安要素しかない。正直めちゃくちゃめんどくさ…ゲフンゲフン

 

お芝居の方はですね、サトーエミさんと二人芝居です。

ちょっとおもしろそうでしょ。

稽古はめっちゃ楽しかったです。

台本読んでる時点では、地味な会話劇やなって印象やったのにサトーさんの手にかかるとあら不思議。もう動く動く

すごいなぁ、もうすごいや(小並感)

体鍛えないとやばい気がする…あと1ヶ月でどうやって…

というわけでブログまわしていきます。二人で。

じゃあ次はサトーエミさんへ

浪花グランドロマン公演『星の吐息』、無事千秋楽を終える事ができました。

ご来場いただきました皆様、お手伝いいただいた皆様、スタッフの皆様、毎年お世話になっているウイングフィールド様、関わっていただいた全ての皆様に深く御礼申し上げます。

そして、SNSでは多くの感想を、Webでは多くの方々より貴重なアンケートの回答をいただき、誠にありがとうございました。

いただいたアンケートを今後の励みとして、今後も一同精進してまいります。

ご指名いただきました耳成法市でございます。

浪花グランドロマン第45回公演「星の吐息」、多くの方にお越しいただきありがとうございます。

本日が最終日となりました。あと2ステージございます。

12:00~ と15:30~ です。

まだ観ていないわ とおっしゃられるお方も、もう一度観ようかしら とおっしゃられるお方も、ぜひぜひご来場いただきますようお願い致します。

耳成法市の短い首を長くして、ご来場お待ちしております。

ではブログを響音次郎さんにお回しします。よろしくお願い致します。

開幕致しました!
皆様の御尽力のおかげで無事に初日を終えることができました。
この場をお借りして全力で叫びます。
ありがとうございます!
満身創痍、疲労困憊の本多です。いや、マジで。
マドレーヌの香りで記憶が戻る、なんてお話しもありましたが。
今作でいうと、あの有名な黄色くて長やかな果物であったり、某有名ファーストフードチェーンのこれを食べて初めてピクルスというものとであう方もいるあの商品だったり、あるいはたまたま訪れた大阪市A区の商店街で聞こえてくるBGMから思わずありありと作品の断片を思い出したりなんかしそうな私です。
ちなみに写真のTシャツはテント時代の公演Tでして、NGRさんに参加させていただくときは公演中、日替りで身につけております。
ブログの方は今回は別チームで絡みこそありませんがベテランの味を遺憾無く発揮されてます、耳成さんにバトンをお渡しします。

そして最後に。
土夜、日昼夜ともにまだまだお席ございます!
暑い中ではございますがお越しいただけましたら幸いです。
ではまた!

他のキーワードで検索 »