大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

星の溜息

カテゴリー 稽古場日誌

どうもです。出本”日本国籍申年生まれの男、略してニホンザル男”雅博です。二度目のお目見えです。

いつのまにか七夕すぎていましたね。仕事柄祝日などとは縁の無い生活が続いていたので、すっかり行事にも疎くなってしまいました。

夜空を見上げてみたものの、あいにくの曇り空で星もみられず、「ああ、こうやって日々は只々すぎていくものなのかと」小さく溜息をついてみたり。

 

している場合ではありませんでした。今週は本番です。

とはいえ、稽古としては大詰め。今まで積み上げてきたことを信じて、稽古通りに演技をする集中力と精神力と体力が特に大事になってくる時期です。

ホントは七夕を楽しむぐらいの心の余裕は持っておきたいものです。

・・・だいたい一年に一度ぐらい、舞台と言う天の川を渡ってお客様に会いに行く。そう考えると七夕の様でもあります。

うーむ、七夕云々言っていたら無理にでもこじつけたくなってしまいましたか。

そう言えば、七夕といえば願い事を書いた短冊ですね。今願い事書くとすれば、

__

|た|

|く|

|さ|

|ん|

|の|

|お|

|客|

|様|

|に|

|観|

|に|

|来|

|て|

|も|

|ら|

|い|

|た|

|い|

 ̄ ̄

と書くでしょうか。普段なら健康第一とか書いてそうですけどね。

 

次のバトンは今回孤軍奮闘している鎌田さんにお願いするとしましょう。

出本雅博

みなさまこんにちは!豊島です!!
タイトルの通り、ついに今週末に本番を迎えます。

7月に入ってからは本番に向けた準備をいろいろと進めております!
前回の関角さんも書いていたように、全チームの通し稽古があったり、

衣装合わせがあったり(ネタバレ防止のため、足元だけのチラ見せ)

劇場で実際の広さで稽古をしてみたり。

7月に入ってからは、出演者全員が集まって通し稽古を中心に行って、作品全体の雰囲気を掴んでいっています。
稽古も残り少なくなってきましたが、調整するだけじゃなくて、まだまだいろいろ試しながら、よりブラッシュアップして面白いものをお届けできるようにがんばります!

個人的には昨日の通し稽古で、今までミスしたことないところ失敗してしまって、猛省しています…。
ですが、こういうときでも萎縮せず、さらにチャレンジ!でもしっかりと着実にこなすことは忘れずに。

ぜひぜひみなさまのご来場お待ちしております!

(涅槃のようだと言われた、私の横たわる姿です)

次は、千林怪人日記にて大暴れしているお父ちゃん役の出本さんに回します!
ニホンザル男様!よろしくお願いします!!

ブログ2周目まわってきました
関角ですーー

初全チーム通し!

今日は、音照美術さんがいらして、で、
さらに初の全編通しでした!

アトリエで簡易に舞台照明が組まれてて
さらにはスタッフがずらりで
前半チームはちょっと緊張してました。
それはそう。

とりあえず、どんな感じになるかはわかって
みんないい整理になりました!多分!

私はちょこちょこよそのやつも見てたのですが
いやー千林怪人日記おもしろいなあと思いました。(おい)
どのチームもそれぞれ違う面白さでオムニバスって感じです!

では次はストーカー被害者でもあり加害者でもある?(ない)役の豊島さんにお願いします。

響です。前にも書きましたが、22年前と同じ役をやらせていただきます。
まだまだミスも多くて今日の稽古も反省するところ多いです。
が、しかし!!稽古の賜物か、座組の化学反応があってか、同じ役どころでありながら、全然違う、ええ感じのキャラに仕上がってきましたよ!

そして今日からはいよいよ全メンバー揃っての稽古が始まりました!!
今日は前半メンバー主体の稽古で千林パートは半ば自主練。贅沢に時間を使わせてもらいました。勿論稽古後半には大部分を稽古させていただきました


千林パートに関して言えば、時にはなじったり、ふざけたり、呆れ返ったり……なんと言いますか、昭和のホームドラマ感が、すごく温かいです!
この昭和のホームドラマ感を出すのって、実は緊張感の続く本当に疲れる作業なのですね。
いやいや自分が不器用だからそう思ってるだけかな?😂

自主練は稽古場の外で。感覚が麻痺しているせいか夜風が涼しいように感じます。
ふと見ると稽古場前に放置された持ち主不明のボール。
今日初めて存在を知った。
色々な気づきのある自主練ですね。

明日からはほぼ通し!!
気を引き締めてまいります!!
押忍!!

では、お次は関角さん、お願いします!

はい、今回、めりさんと唯一絡むつげです。
ていうても一瞬なんですが。

それにしても、芝居はやっぱり難しいですね。。いろいろしっくりいかず···。いえ、誰かの?ではなく私自身の問題なのです。あがいております。

それはともかく、今回、私のパートはほぼ二人芝居なんですが、初演は一人芝居でして。なので設定というか筋というかは初演と同じなんですが、内容は今回ほぼオリジナルです。タイトルも初演「さむいみかん」で今回「あついバナナ」ですもの。ね?
ほら、どんなんかなと思われますでしょ?お相手のサトーさんは今回もパワフルでキュートなので、負けないよう、あと2週間がんばります。
で、実は二人芝居というてますが、めりさんも一瞬出てくるので、なんと!三人芝居とも言えるのですよねぇ。最後めりさんがまとめてくれるとも言えます。

ということで、次は「千林」チームの響音次郎さんへ。

写真は先日のめりさん。

サトーさんからご紹介にあずかりましためりです。

サトーさんはいつも明るくてポジティブですてきだなぁと思っていたら、意外と繊細で落ち込みやすいところもあったり、最近いろんな顔が見れて楽しいです。

さて、稽古は進んでいるような進んでいないような…いや進んでるんですよ!他の稽古は。

私、今回一人芝居なんで完全に個人作業なんです。後半部分を苦手としてるんですがそこが全然克服できてなくって(^^;;

堀田さんが稽古見に来てくれたり、裏のことがかたまってきたりすると本番が近いんやなぁってドキドキします。

で、衣装決まってないんですがどうしましょう

 

ではお次は一人芝居なのに唯一からむお相手、つげさんお願いします

他のキーワードで検索 »