ご無沙汰しています。
響音次郎です。
浪花グランドロマン第44回公演『ヒロッパ』。
先日の顔合わせ、そして昨日の読み合わせを経て満を持して公演体制へと突入します。
毎回本当に美しいチラシ、今回も完成しました🥰🥰。
持って帰る持って帰る(;^_^A
さて、今回のタイトルであるところの『ヒロッパ』。はたしてジェームス・ブラウンとの関係は?!!
『ホタルの墓』との関係はあるのか?!!無いのか?!!(←上級編のボケ)
……こんな感じでせめてブログの上くらいはと阿呆なこと言ってますが、本人は至って真剣です。
本番に向けて気を引き締めて稽古に望みます!!
そして次回ブログはめりさん宜しくお願いします!
5月
21
『ヒロッパ』は『ゲロッパ』とは何の関係も……。
カテゴリー 稽古場日誌
10月
2
『パンをふんだむすめ』終演のお知らせ
カテゴリー 稽古場日誌
そして、SNSでは多くの感想を、Webでは多くの方々より貴重なアンケートの回答をいただき、誠にありがとうございました。
いただいたアンケートを今後の励みとして、今後も一同精進してまいります。
9月
29
2度あることは何とやら。3度目の登場、出本です。全く意味のない小ネタを仕込むことで限定的に有名になっているようです。いつでも平常心で稽古に臨めるようにと、苦しい言い訳をしておきました。
それはさておき、28日は1日使って舞台の仕込み。普段乗ることのない通勤時間帯の電車に乗って、人の多さにウェッってなったり、ウワサのち〇かわ電車に偶々乗ることができて、ちょっとだけテンション上がって劇場に到着。セットを組み立てたり、幕を張ったり、照明を吊ったり、スピーカーを設置したりします。私のおふざけと違ってこっちはとてつもなく大事な仕込み。
いよいよ、なのです。明日、いや既に日付は今日になっています。数多くのお客様に「パンをふんだむすめ」を披露する時がやってまいりました。素晴らしい作品に仕上がっております!
一同、ウィングフィールドでお待ちしております。
何だか締めっぽい文章になってしまいましたが、本番当日にブログリレーを回す猛者は果たして現れるのか否か。このバトンは一体どうすればよいものやら・・・
出本 雅博
9月
25
書いた曲は皆可愛いけど忘れてることも
カテゴリー 稽古場日誌
ご指名くださったひーこさんのリクエストにお答えして、今回の推しの曲はですねぇ、(ネタバレになるので詳しくは書けませんが)鳩の声が入るはずだったところに作った曲。最後に出来た曲ですね。
とはいえどの曲にも愛着はあります。
ご挨拶が遅れました。毎回公演の度に鬼のように雰囲気だけの曲をたくさん書いているので、BGMのストックがたまりに貯まっている響です。そしてもはや選曲に詰まった時に昔に作った曲を演出に持ってこられて「これどう?」と訊かれても、もはや自分が作ったことすら忘れていることも極稀にある薄情者です。いや、さっき言ってた「愛着」はどこいった?!
さて、今日はウイングフィールドさんをお借りしての通しではない稽古。日頃の稽古場とのサイズ感の違いを体感できる良い機会でした。そして音響さんと照明さんも来られての「いよいよ感」満載の稽古となりました(松本伊代がいっぱいいるわけではありません)。稽古らしい稽古も今日を含めて2回!頑張るぞ、オー!
次、誰に書いてもらいましょうか?
毎日自分の小道具の一部を密かに仕込み替えして臨む姿勢が役者の鑑な、素敵すぎる出本さんにお願いします!!

9月
24
「気の毒に」と東風さん演じる「ある方」に言われてしまう役の中谷です。
(でも、それは「ある方」のせいなんですよ!もちろん、詳しくは「見てからのお楽しみ」)
稽古場での最終稽古。
およそ2か月、お世話になった稽古場に感謝の気持ちを込めて(?)
最後の通し稽古を行いました。
うちは曲が決まると、演出が稽古を見ながら、音を流してくれます。
役者としては、いつも「ありがたいなぁ」と思っています。
音楽を用意するのも、大変なんだろうなぁと思っていたら、
今回、当日パンフレット「ロマン便り」にそんなお話が載っています。
私としては、今回の一推し音楽をどれか、教えて欲しいなんて、思ってます。
ね?音さん。
というわけで、次の書き手は音次郎さんへ。
そうそう。
チケットですが、29日(金)は完売しました。
他の回はご予約承り中です。
とくに30日(土)18時~はお席に余裕がございます。
みなさまのご来場、お待ちしております!
9月
22
気が付けばあと1週間の東風です。
今日は小返しの後、通し稽古。
本番が意識される中、置きにいったり試してみたり。
楽しくなってきました。これからこれから。
気負わず、怯まず、励みます。
それでは次は、ちょっと気の毒な役どころの中谷さんにお願いします。

