大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

ご指名いただきました、最年少の上野です。

 

出本さんは恥ずかしながら始めましてで、そんな僕にもすごい優しくて芝居でも一番距離が縮まる役で、おんぶにだっこ、胸も腹も首もすべて借りるつもりでぶつかれる、ものすごい役者さんです。

 

そんな出本さんと始めましてでけしからんと思われた方には心より謝罪を申し上げます。

 

誰が聞いとるんだか…。

 

ただまあ出本さんを始め、

頂いたアイデアも知識も言葉も時間全て還元できるよう邁進して参ります。

頂きすぎてるのではと不安にもなります。

そろそろ今公演だけでは返済しきれず負債が残りそう…!

負けないよう、投げ出さないよう、逃げ出さないように頑張ります。

自分を信じて!

信じたい…!

 

まあ、いちばん大事なのは

上を向いて歩くことだと実感しました。

そんな稽古後の帰り道でした!!!

脈略がないっ…!!!

 

それではお次は関角さん、よろしくお願いします。

今年もお世話になっておりますっ…!

どうもです、出本です。巷では「あれ」が間もなくということで浮足立っています。

そう、「パンをふんだむすめ」の本番ですね。気が付けばあと半月まで迫ってまいりました。

 

まだまだ余裕があるなんて思っている期間はアッという間に過ぎ去って危急存亡の秋。

いや、そこまで切羽詰まった状況ではありませんが。

 

先日は通し稽古。普段はシーンごとに区切った稽古をしているので、全体の流れや自分が関わっていない箇所の空気感なんかもわかります。着々と芝居が出来上がっており、手ごたえを感じています。

まだまだ課題もありますが、本番にはきっとご満足いただける舞台になると思います。

とりあえず、私は言葉をしっかりと伝えることにもっと意識すべきだなぁと反省。もっと精進いたしまする。

 

次のブログは上野氏にお願いいたしましょうか。本座組最年少の好青年。出本とのちょっとコミカルな絡みもあるよ!

 

出本雅博

 

 

激暑、激熱、酷暑ともいう今年の夏も、ちょっと風が涼しくなってきましたよね、みなさん。ブログのバトンいただきました、つげです。

酷暑と言っても稽古場にはクーラーがあるので、稽古場はそこまで暑くなりませんが、、。ただ、うちの稽古場の2階は暑いです。相手役とセリフ返すので、ちょっと2階にあがると汗が止まらんので、その時はテント芝居の時客席で使ってたオレンジファンを回してます。結構涼しいです。

 

稽古も9月に入り、なんとか相手役と噛み合ってきたような、、。やり取りが楽しくなって参りました。相手の反応で自分も変わるし、また相手も変わるし、自分でも思ってなかったトーンのセリフが出ることあったりします。ただ再現ができなかったりして。まだまだここから、がんばります!なので、ぜひ今月末はウイングさんへ!

次は、今回ちょっとだけ絡みのある、今回ちょっとコミカルな出本さんお願いします!

写真は東風さんと中谷さんです

耳成法市でございます。

サトーエミさん、「今回の芝居のムードメーカー的存在」と書いていただきありがとうございます。

明るく楽しくを信条に生きております。芝居にも生かされたらと思っております。

今回の私の役柄は「こんなオッサン、居る、居る」と言う感じのオッサンです。

「そのまんまやがな」とのお声が掛かってるかもしれませんね。

明るく楽しいひと時をお過ごしいただければと思います。

しかし、最近は少し年齢を感じます。

仕事を一生懸命やった後に稽古場に行って稽古。

出番の時はいいですが、出番が終わって他の人の稽古を見ていますと、

だんだん瞼が下がって来て…、それが少し辛いですね。

と言いつつも、稽古に邁進しております。みなさま、ご声援をよろしくお願い致します。

では、お次は、つげさん、よろしくお願い致します。

 

おはようございます。サトーエミです。
朝、エアコンつけずに過ごせる季節になってきましたね。
つけっぱなしで寝ると、朝起きたら喉がかさかさしてて、できれば、つけずに過ごしたかったので嬉しい限りです。

昨日、稽古場で、私ったらもう嫌だ。と思うことがありまして
昨夜稽古帰りで、ブログをねちねちと書いていたんですが、眠気と、果たしてこのブログ面白いのかと思ってるうちに寝落ちしました。
朝だー。昨日の気持ちはゴミ袋に入れてポイってしたいんですが、気持ちお守りに写真にして貼っておきます。

昨日私は一週間ぶりの稽古だったんですが、なんと音がある。
おーー、ますます、本番に近づいてくる感じがしました。
この、なんかできてくる感じ好きです。
皆の芝居もちょっとずつ形になってきて、それぞれ悩むところもあるのかもしれないけど、ステップアップしていく感じすきなんですね。

そして今日の稽古には大西さんがやってくる。ますます本番に近づいてくる感じワクワクドキドキ

次は、今回の芝居のムードメーカー的存在の、耳成さんお願いします。

写真は私の反省分と男三人衆。

9月!

カテゴリー 稽古場日誌

気が付けば、はや9月。

気が付けば、誕生日の東風です。

今日は5人で抜き稽古。

今回は全員集合的な場面はないので

抜き稽古は結構こじんまりやってます。

写真はエプロン姿の関角さんと鎌田さん

若干、生活感にあふれていますが

本番では良い感じの中庭になります。

中庭で交わされていく、

さりげない 歯がゆい 会話たち

ご期待ください。

次は、日々色々なものと闘っている

サトー エミさんにお願いしたいと思います。

« 戻る他のキーワードで検索 »