大阪の演劇集団「浪花グランドロマン」のサイトです。

9月21日(水)積み込み13:30~17:00 その後、測量
9月22日(木)建込み初日 客席・舞台屋根
9月23日(金)2日め 客席床、舞台床、午後美術搬入
9月24日(土) 客席座席、音響・照明、前幕4500

日記というよりは、記録…いつか役立つかと。

建込みが始まると、爆笑ってなかなか、ないのですが

・ 楽屋テントの側幕を開けると、野良猫がちょこんと座っていた
・ 予約したレンタカーのトラックが、直前に利用していたお客の都合で2回も変更になった。

建込みが始まると自宅に帰ってパソコンの前に座る気力もなくなります。
推敲するなら睡眠を。

次のバトンは本多さんへ。

沖縄から帰還しました鬼無です。

 

公演直前のクソ忙しいときに沖縄では遊んでいたわけでは無く、仕事で行っていたのですがまあことの顛末はfringeの in→dependent theatreプロデュース沖縄公演とかいうサイトを見て頂くと詳しく判ります。

 

で帰ってきて早々もう仕込みなんですね。沖縄でもっと海ぶどうとか食べたかったんですが、今となっては野外の仕込みに没頭することこそジャスティス!

 

今日は今日とて積み込みやってまして、台風も過ぎたということでめでたく明日から建て込みます。

 

というわけで、次は中谷仁美の爆笑仕込み日記です。

 

中谷さんよろしこ。

 

 

何よりも気になるのは、もちろん台風の動向です。

ども、織田です。

 

日付変わって今日は20日・・・稽古場での練習は今日が最後になります。

あちこちで誰かがつぶやいていたりしてるから、知っている人もいるかもしれませんがテントの仕込みは3日くらいかかります。

それからキッカケ合わせしたりリハーサルしたり、なんやかんやで本番の1週間前は実質練習できないのです。

なので、いわゆる練習は本日で最後・・・正確には、一晩あけて夜の稽古が最後です。

で、昨日というかついさっき19日の稽古は、あまのくんの書いたとおり船場のアトリエを飛び出して、昼は音太小屋で夜は芸術創造館・・・っと、より広い空間(本番のテントの舞台に近い広さ)で練習していました。

やはり広いと芝居が色々と変わってきまして。

変わるというか、本来これくらい動かないといけなかったり意識する視野が広くなるというか、劇場入ってからしか分からないことに前もって気づくことができて、とても有意義な練習でした。

実寸に近い広さだと周りの俳優さんの芝居も変わってきます。

っていうか、熱くなってきます。

タイトル通り灼熱です。

でも、まだまだ熱くなれると思います。

最後の練習では、より熱く、より本番に近づけていきます!

それでは、次は鬼無桃太郎さんよろしくお願いします!!!

 

 

どうも、めりさんの天敵です。あまのです。
どんな天敵なのかは見てのお楽しみですね♪

という事で、今日からはアトリエを飛び出し追い込み稽古中です。
みんなどんどん作り上げていってます。
今日、私はメイクをしてみました。
うーん、やはりメイクや髪形は難しいですね。
色々、頑張ります!

さて、私も仲間に渡したいとおもいます。
もちろんどんな仲間かは見てからのお楽しみです。
ぜひ、ご覧になって、確認してくださいね♪

それでは拓己さん、よろしくお願いします。

あまのあきこ

挟み込みは
9/25(日)11時〜550部

大阪城公園 太陽の広場内特設銀色テントに併設している白いテントで行います

古川さんよりご指名にあずかりましためりです

それじゃあ次はつげさんに回さなきゃいけないじゃないですか!

どういう仲間なのかは観てのお楽しみで

さて、昨日アトリエの最終稽古が終わりました
今日から広い場所での稽古です

では次、
つげさん…と言いたいところですが、
私の天敵あまのくんへ

« 戻る他のキーワードで検索 »