毎日、制作さんのおにぎりと昇さんのお鍋が楽しみでなりません。
村井ですよ。
普段すっぴんで過ごしている私にとってメイクは大問題です。日常のメイクすらままならないのに、役に合った顔を作るのはさらに大変でして。
我等がメイクの匠・古川教授の指導のもと、毎日顔の工事を行っています。
初めて眉毛を落としましたよ(後ろ半分だけ)。
そのおかげで、ずいぶんイイカンジの顔に仕上がってまいりました。あと2ステ、この顔を維持せねばッ!
では次は、実年齢が私と一番近い関角さんへバトンをお渡しします!
毎日、制作さんのおにぎりと昇さんのお鍋が楽しみでなりません。
村井ですよ。
普段すっぴんで過ごしている私にとってメイクは大問題です。日常のメイクすらままならないのに、役に合った顔を作るのはさらに大変でして。
我等がメイクの匠・古川教授の指導のもと、毎日顔の工事を行っています。
初めて眉毛を落としましたよ(後ろ半分だけ)。
そのおかげで、ずいぶんイイカンジの顔に仕上がってまいりました。あと2ステ、この顔を維持せねばッ!
では次は、実年齢が私と一番近い関角さんへバトンをお渡しします!
カテゴリー 現場日誌
今日は雨!
あわあわ…
夜には止むそうですが、、、こんな雨になんか負けないぞ!!
今日も全力ガールで切り込みに行きます!! 観に来てくださった皆さまの心が元気になればいいなぁと思います。
では次は、最近、外し気味だけど、今日は外さないもん!!私の標的、村井さまへ(ノ゚O゚)ノ
その頃私はせっせと洗濯中なので、お父ちゃんの鍋は食べれそうにありませんo(T^T)o
昨日はしめのラーメンをいただきました
うまかったよお父ちゃん
さて、
昨日無事、幕をあけまして本日本番2日目です
肩も腰も足も、身ィはいってカッチカチですが、観に来てくださるお客さまのため元気に歌って踊らなくてはっ!
(実際の内容と異なる場合がございます)
では次は
楽屋にいる時はヤンキーのような愛娘、ラレ先輩へ
今日はもつ鍋、
明日はとり鍋、
明後日はちゃんこ
明日のブログは愛する妻トメ子に。
というわけで
ちょっと前の日記の古川さん&めりの小道具仲間でもあるつげです。
知りたい方は、ほんとに見に来て下さい。私としてはこの手の道具は
結構はじめてで、生来の不器用満開でございます。
そして。本日ゲネプロでございました。
ゲネプロというのはいわゆるリハーサルでございます。英語では
ドレスリハーサルというのかな・・?
つまり、本番と同じように行う最終リハーサルでございました。
さー! いよいよ、明日からです。
ぜひ、お越しくださいませ。一同お待ちしております。
ただ、晩はだいぶ冷えこんでいます。例年はもうちょっと暑いんですが、
今年は日によれば、フリースなどが嬉しい日もありますので、
見に来ていただく場合は、ぜひ、温度調節がしやすい暖かめの格好で
来ていただけたらと思います。
次のブログは、私の不器用さに目いっぱいご迷惑をかけている、
うちのボケ息子、昇さんにおつなぎいたします。
つげともこ
油汗。
どうも本多です。
赤トンボが飛んでます。
あそこにも、ああ、そこにも。
テントを吹き抜ける風も、そしてばたばたとテントを揺らす風も、秋の風です。
もう秋の雲ですね。隣で誰かが空を見上げて呟く声もかそけき秋の声です。
赤トンボといえば、例の郷愁あふるる日本の名曲の歌詞の一部で、
おわれてみたのはいつの日か、とあるのはもちろん背負われて見たという意味の
おわれたなのですけど、
半ズボンがワードローブのボトム部門の大半を占めていた頃の私はまあベタですが追われるという字をあて、
なおかつイメージとしてはもう大量の。群れですね。恐怖ですよね。
それはさておき。
場当たり、きっかけ合わせの前にひーこさんの指導のもとストレッチをする、このテントの舞台でのこの時間が好きなんですよね。
今年もまた。
しかし私の覚束ないボディはまるで中谷先生の動きをトレースできず。
ひたすら温泉につかった第一声、あ、に濁点がついた感じの声をもらしながら、嗚呼油汗。
着々と本番に向けて進んでおります。たとえ体が固くてもね。
まあそんな感じで今回登場シーンの最後でからむつげさんに託して、乱文乱筆失礼。
ではまた。